閲覧数:478

うつ伏せ寝について

はなちゃん
もうじき生後4ヶ月の娘ですが、10日ほど前に寝返りをするようになってから、うつ伏せ寝をするようになりました。
主に授乳で寝落ちしてしまうので、ベッドに仰向けに寝かせるのですが、気づくと自分でくるっと回ってうつ伏せで寝てしまっています。
寝返り返りはまだ出来ないので、気がついた時にすぐに仰向けに直すようにしてるのですが、そうすると目覚めてしまいます。

①うつ伏せ寝のままでもいいのでしょうか? 
②仰向けに直すとしたら、起こさない良い方法はありますか?

2022/9/24 14:04

宮川めぐみ

助産師
はなちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝返りをするようになっているのですね。
気づくとうつ伏せになってしまうということで、ご心配だと思います。

①について
何かあった時に、責任を取ることが出来ませんので、うつ伏せ寝のままにしておかれることはおすすめ出来ません。
気づいた時に体勢を変えてあげていただけたらというお返事になってしまいます。

②について
体勢を変えると起きてしまうことが多いと思います。
なかなか難しいのですが、少しずつ体勢を変えてみたり、せめて横向きにしてみていただくのもいいかもしれません。
またうつ伏せになってしまっていても、少しでも安心安全になるように、硬めのマットで、シーツなどをしっかりと張り、周りに柔らかい素材のものを置かないようにされるといいと思いますよ。
また呼吸を完治するセンサーをレンタルされてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/9/24 16:41

はなちゃん

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
やはりうつ伏せ寝のままはよくないですよね。
寝返り返りが出来るようになったらそのままにしてよいと聞いたことがあるのですが、 それまではという感じでしょうか?

2022/9/26 8:59

宮川めぐみ

助産師
はなちゃんさん、こんばんは
そうですね、寝返り返りが出来るようになると安心できる部分は増えると思うのですが、1歳ぐらいまでは注意は必要だと言われることがあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/26 17:54

はなちゃん

0歳3カ月
ありがとうございました。

2022/9/27 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家