閲覧数:579

喉の乾き
はる
はじめまして。私は今、妊娠10週目になる者です。妊娠がわかってから前よりもずっと喉や口の中が乾く気がします。水やポカリスエットや白湯など飲んでも喉が乾きます。口の中の乾きが気になってよく歯を磨いたり、うがいしたりしてるのですが、しばらくするとまた口の中が乾いてる気がします。つわりもあるので妊娠前ほど(妊娠前も口の中は乾いたりはしなかったですが、水分は結構とる方でした。)水分もガンガンは飲めないのですが水分補給は心がけています。妊娠中は喉が乾いたり、口の中が乾いたりするものなのでしょうか?また対策などありましたら教えて下さい。
2020/9/4 10:55
はるさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
喉の渇きが気になるのですね。
妊娠中の症状として喉が渇きやすくなることがあります。妊娠するとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌量が増えます。プロゲステロンには子宮内膜を厚くするという、妊娠の維持に必要不可欠な役割がありますが、他にも水分を蓄える作用と体温を上げる作用があり、いくら水分摂取をしても喉が渇きやすく感じるとされています。また、妊娠中は基礎代謝が上がるだけでなく、胎児の成長にともない、糖代謝、脂質代謝、タンパク代謝、水代謝などが変化するため、妊婦さんは汗をかきやすくなるとも考えられています。また、妊娠初期はつわりで吐き気をもよおして、うまく水分補給ができないことが多いので、いつも喉が渇いたような感覚になる妊婦さんもいらっしゃいます。さらに、妊娠後期になって子宮が大きくなると、胃腸が圧迫されて吐き気や嘔吐を起すこともあり、その場合も体の水分は失われてしまいます。こういった面でも、妊婦さんは喉が渇きやすく、水分が必要と言われます。
妊婦さんは、目安として1日に1~1.5リットル、便秘がある場合は1.5~2リットルの水が必要とされています。一度にたくさんの量を摂るのではなく、こまめに、ゆっくり摂ることを心がけましょう。つわりがあって、あまり水分を飲めないという妊婦さんは、氷をなめるのがおすすめですよ。口の中でゆっくり溶かす程度でも水分補給の効果はあります。また、炭酸水は喉ごしが良くて飲みやすいという方もいらっしゃいますよ。水分補給は大切なので、氷も口に入れられないほどのつわりのときは、おかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
喉の渇きが気になるのですね。
妊娠中の症状として喉が渇きやすくなることがあります。妊娠するとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌量が増えます。プロゲステロンには子宮内膜を厚くするという、妊娠の維持に必要不可欠な役割がありますが、他にも水分を蓄える作用と体温を上げる作用があり、いくら水分摂取をしても喉が渇きやすく感じるとされています。また、妊娠中は基礎代謝が上がるだけでなく、胎児の成長にともない、糖代謝、脂質代謝、タンパク代謝、水代謝などが変化するため、妊婦さんは汗をかきやすくなるとも考えられています。また、妊娠初期はつわりで吐き気をもよおして、うまく水分補給ができないことが多いので、いつも喉が渇いたような感覚になる妊婦さんもいらっしゃいます。さらに、妊娠後期になって子宮が大きくなると、胃腸が圧迫されて吐き気や嘔吐を起すこともあり、その場合も体の水分は失われてしまいます。こういった面でも、妊婦さんは喉が渇きやすく、水分が必要と言われます。
妊婦さんは、目安として1日に1~1.5リットル、便秘がある場合は1.5~2リットルの水が必要とされています。一度にたくさんの量を摂るのではなく、こまめに、ゆっくり摂ることを心がけましょう。つわりがあって、あまり水分を飲めないという妊婦さんは、氷をなめるのがおすすめですよ。口の中でゆっくり溶かす程度でも水分補給の効果はあります。また、炭酸水は喉ごしが良くて飲みやすいという方もいらっしゃいますよ。水分補給は大切なので、氷も口に入れられないほどのつわりのときは、おかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
2020/9/5 7:12

はる
妊娠10週
ありがとうございます。妊娠中そういうこともあるのですね。安心しました。水分補給も心掛けたいと思います。
2020/9/6 9:23
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら