閲覧数:7,727

早朝の足バタバタ

くま
3ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててます。
夜7時半から8時ごろ寝て、早朝1時や2時に 起きミルクを飲ませてます。しかし、その後3時4時5時頃から熟睡してないのか足がバタバタ動きだし私が足を抑えると静かに寝はじめますが、またそのうちバタバタしだします。仕方なく旦那に添い寝をお願いすると覚醒するのかギャン泣きします。ようやく6時頃再び寝ますが、朝7時に起床させると寝足りないのかまたギャン泣きします。早朝モゾモゾし始めても何もしなくていいですか?

2022/9/24 7:41

宮川めぐみ

助産師

くま

0歳3カ月
返答ありがとうございます。

日中のねんねはいつも30分の壁に阻まれていて、平均3時間くらいです。

ミルクは飲む量が少なく、100から120を6回か7回です。

昼間のねんねをもう少し寝かせられるよう頑張ってみます。 

2022/9/24 11:41

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家