閲覧数:592
お腹の上での睡眠について
とらら
生後2ヶ月の男の子を育てています。
最近ベビーベッドでは寝てくれず、ミルクをあげてゲップをさせた後は私か旦那のお腹の上で寝かしつけています。
おろすと泣いてしまうので、2.3時間はずっとお腹の上にいます。
もちろん顔は塞がないようにうつ伏せをさせていますが臓器が押し潰されてしまわないのかが心配です。
うつ伏せ寝がダメと言われているのは鼻が塞がってしまうことが原因なのでしょうか?
それとも臓器を押し潰してしまうのもダメなのでしょうか??
最近ベビーベッドでは寝てくれず、ミルクをあげてゲップをさせた後は私か旦那のお腹の上で寝かしつけています。
おろすと泣いてしまうので、2.3時間はずっとお腹の上にいます。
もちろん顔は塞がないようにうつ伏せをさせていますが臓器が押し潰されてしまわないのかが心配です。
うつ伏せ寝がダメと言われているのは鼻が塞がってしまうことが原因なのでしょうか?
それとも臓器を押し潰してしまうのもダメなのでしょうか??
2022/9/24 6:08
とららさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのねんねについてですね。
お腹の上でうつ伏せ寝をさせてあげているのですね。
書いてくださったように、窒息の危険性があるためにうつ伏せ寝は控えるようにと言われています。
うつ伏せで臓器が圧迫されてしまうことはありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのねんねについてですね。
お腹の上でうつ伏せ寝をさせてあげているのですね。
書いてくださったように、窒息の危険性があるためにうつ伏せ寝は控えるようにと言われています。
うつ伏せで臓器が圧迫されてしまうことはありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/24 6:48
とらら
0歳1カ月
宮川さん
いつもありがとうございます!
お腹の上で寝かせたまま私も寝落ちしてしまい目が覚めた時に、その体制のままベッドに下ろしベッドで添い寝をしていますが、寝落ちと2ヶ月で添い寝は危ないでしょうか??
いつもありがとうございます!
お腹の上で寝かせたまま私も寝落ちしてしまい目が覚めた時に、その体制のままベッドに下ろしベッドで添い寝をしていますが、寝落ちと2ヶ月で添い寝は危ないでしょうか??
2022/9/24 14:26
とららさん、こんばんは
そうですね、寝落ちをされた際に息子さんがどのような体勢になってしまっているのかわからないと思います。
ベッドから落ちてしまうようなことがないとは言い切れないこともあるかもしれません。
ベッドから落ちることのないように、気をつけていただき、さらに息子さんの上に乗ってしまう、乗り掛かってしまうようなことがないようにしていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、寝落ちをされた際に息子さんがどのような体勢になってしまっているのかわからないと思います。
ベッドから落ちてしまうようなことがないとは言い切れないこともあるかもしれません。
ベッドから落ちることのないように、気をつけていただき、さらに息子さんの上に乗ってしまう、乗り掛かってしまうようなことがないようにしていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/24 20:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら