閲覧数:751

つわりがきつい

ごっちん
現在、第二子を妊娠中です。上の子は2歳で甘えたい盛りですが、つわりが辛いです。
第二子は夫婦で望み授かりましたが、つわりが思った以上にきつく、上の子のお世話も辛いです。
そんな中、私が妊娠悪阻で1週間近く入院し、主人のお義母さんが手伝いに来てくれましたが、退院すると、「私は補助的なことはするが、子どものお世話は頑張ってね」と言われました。
動くと辛い、食べられず吐いてしまうのに、やはり昔の知識なのか「つわりでも、赤ちゃんのために食べてね」と逐一言われ、大変ストレスです。食べても気持ち悪くて吐くし、余計に体力使うし。義母はつわりは軽い方だったとのことで、この辛さはわからないんだろうとは思います。
しかし、先日、上の子の保育園送迎を久しぶりにしたところ、具合が悪化し、起き上がることすら出来ず。少し、時間を置いて子どもと入浴すると、浴後、義母より「辛いのはわかるけど、もう少し子どもの面倒みてあげないと。悲しそうだよ。お風呂で髪の毛洗えるのであれば、体力はあるでしょう」と言われました。
私が一番出来なくて、悲しい思いをさせていることはわかっているのに。もう限界になってしまい、早く帰って欲しいです。
主人も、第一子の時にも、つわりがきつかったので、わかってくれるかと思いましたが、義母と一緒に「何か食べないと」「そんな調子で職場復帰できるの?」と言ってきます。
あぁ、人の辛さはわからない人なんだと改めて感じました。
愚痴になってしまいすみません。誰かに聞いて欲しくて投稿しました。

2022/9/23 22:20

在本祐子

助産師
ごっちんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
私は分かりますよー。ずっと船酔い、車酔いのような感覚。
すっきりしない、気持ち悪い、誰にも触られたくない、そんな感じですよね。
お義母さまのヘルプも助かっていらっしゃることは、重々分かられているとは存じますが、ストレス因子が何であるか、ママさんが理解なさっていますから、お義母さまには、お帰りいただいて、保育園はお休みして、お子さんとゴロゴロしていればよいと思いますよ。

これが、永遠に続くわけではありません。また元気になれる日がきますから、今の関わりが上のお子さんに影響するのでは?と悩まなくて大丈夫ですよ。
上のお子さんは多かれ少なかれ兄弟の妊娠出産で我慢が必要になります。
ですが、兄弟の誕生は、その我慢を遥かに上回る、感動や貴重な体験をしていきます。安心してくださいね、家族ですからね。

2022/9/24 22:39

ごっちん

2歳1カ月
早い回答ありがとうございました。
わかって頂けただけで、スッキリしました。
義母には助かっているけど、帰って欲しいこと主人から話して貰いたいと思います。
上の子も心配でしたが、確かにつわりは一時期ですもんね。
私の体調で我慢ばかりさせてしまっていたので悩んでましたが、つわりが終わったらたくさん遊んであげようと思います。
ありがとうございました。

2022/9/25 5:33

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
頑張っていらっしゃること、必ずお子さんも分かってくださると思いますよ☺︎

2022/9/25 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家