閲覧数:1,283
卒乳について
あんこ
よろしくお願いいたします。
詳しく書くと長くなります、すいません。
日中4回、夜間4回のトータル8回授乳、完母です。
息子はずっと、日中は離乳食後も特におっぱいを欲しがる様子もなく、くわえさせてもおもちゃが気になって遊びにいったりあまり飲みません。(眠いときはしっかり飲みます)
夜中は2時間おきに泣き、その都度そい乳して寝かしつけてました。
9/13より3回食スタート。
9/16の夜、いつもと泣き方が違うな~とおもいつつそい乳しようとしたら余計にギャン泣きし、【え?具合悪い??】と焦ってるうちに、ころころ寝返りして自然に再入眠しました。
次の日もそい乳したら余計に泣いたので、あげるのをやめてみましたがそれ以降そい乳することなく再入眠できています(寝言泣きはあります)
夜中4回がまるっとなくなり、日中4回をしっかり飲むようになりました。
ここまではよかったんですが、夜中まるっと4回急になくなったせいか、胸が張る感覚がほとんどなくなりました。
そして生理がきて、お昼寝前に授乳していたら泣き出し、親指をくわえて寝ました。
生理中は減るよなぁ…とおもいつつ、自分でつまんでみましたが微塵もでていませんでした。(飲み始めはでてたので、飲み尽くされたと思います)
今まで減ったな~と思っても、自分でつまんだら軽く滲む程度には出ていましたが、まったくでないのは初めてです。
3回食がはじまり、ごはんもよくたべてます。
このタイミングで母乳が枯れた場合、ミルクをあげるべきでしょうか?そのまま卒乳にむかっていいんでしょうか??
日中のスケジュールは以下の通りです。
6:30起床
7:00離乳食(トータル80gほど
9:00授乳①→朝寝
11:00起床
11:30離乳食(トータル120gほど
14:00授乳②→昼寝
15:00or16:00起床→授乳③
17:00おやつ
18:00離乳食(トータル120gほど
19:30お風呂
20:00授乳④
20:30就寝
お昼寝は少し遅いですが、夜の寝付きはいいので息子にちょうどいいと思います(遅くても21:00までには寝る)
おやつもちょっと変な時間ですが、晩御飯までにぐずぐずするので、さつまいもなどあげて少し待ってもらい、旦那と晩御飯になるようにしてます。試行錯誤の結果です。
長くなりましたが、何度も状況を説明するより最初に詳しくかいたほうがいいかと思いました。よろしくお願いいたします
詳しく書くと長くなります、すいません。
日中4回、夜間4回のトータル8回授乳、完母です。
息子はずっと、日中は離乳食後も特におっぱいを欲しがる様子もなく、くわえさせてもおもちゃが気になって遊びにいったりあまり飲みません。(眠いときはしっかり飲みます)
夜中は2時間おきに泣き、その都度そい乳して寝かしつけてました。
9/13より3回食スタート。
9/16の夜、いつもと泣き方が違うな~とおもいつつそい乳しようとしたら余計にギャン泣きし、【え?具合悪い??】と焦ってるうちに、ころころ寝返りして自然に再入眠しました。
次の日もそい乳したら余計に泣いたので、あげるのをやめてみましたがそれ以降そい乳することなく再入眠できています(寝言泣きはあります)
夜中4回がまるっとなくなり、日中4回をしっかり飲むようになりました。
ここまではよかったんですが、夜中まるっと4回急になくなったせいか、胸が張る感覚がほとんどなくなりました。
そして生理がきて、お昼寝前に授乳していたら泣き出し、親指をくわえて寝ました。
生理中は減るよなぁ…とおもいつつ、自分でつまんでみましたが微塵もでていませんでした。(飲み始めはでてたので、飲み尽くされたと思います)
今まで減ったな~と思っても、自分でつまんだら軽く滲む程度には出ていましたが、まったくでないのは初めてです。
3回食がはじまり、ごはんもよくたべてます。
このタイミングで母乳が枯れた場合、ミルクをあげるべきでしょうか?そのまま卒乳にむかっていいんでしょうか??
日中のスケジュールは以下の通りです。
6:30起床
7:00離乳食(トータル80gほど
9:00授乳①→朝寝
11:00起床
11:30離乳食(トータル120gほど
14:00授乳②→昼寝
15:00or16:00起床→授乳③
17:00おやつ
18:00離乳食(トータル120gほど
19:30お風呂
20:00授乳④
20:30就寝
お昼寝は少し遅いですが、夜の寝付きはいいので息子にちょうどいいと思います(遅くても21:00までには寝る)
おやつもちょっと変な時間ですが、晩御飯までにぐずぐずするので、さつまいもなどあげて少し待ってもらい、旦那と晩御飯になるようにしてます。試行錯誤の結果です。
長くなりましたが、何度も状況を説明するより最初に詳しくかいたほうがいいかと思いました。よろしくお願いいたします
2022/9/23 14:46
あんこさん こんにちは。
このまま卒乳に向かっていいか悩んでいらっしゃるのですね。
離乳食が順調にすすんでいるようですので、母乳の回数や量を減った分、ミルクで補う必要はありません。
ほどほどの量を完食できていること、夜間の授乳を自然にやめたこと、生活リズムや睡眠リズムが整っていることから、このまま卒乳に向かってよいと思います。
このまま卒乳に向かっていいか悩んでいらっしゃるのですね。
離乳食が順調にすすんでいるようですので、母乳の回数や量を減った分、ミルクで補う必要はありません。
ほどほどの量を完食できていること、夜間の授乳を自然にやめたこと、生活リズムや睡眠リズムが整っていることから、このまま卒乳に向かってよいと思います。
2022/9/24 11:12
あんこ
0歳8カ月
ありがとうございます、安心しました
2022/9/24 12:09
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら