閲覧数:502

授乳拒否が続いています

みい
完母で授乳拒否がありずっと悩んで色々相談に行きましたが
4ヶ月の時点ではゆるかやになったけど増えてるから大丈夫と言われました。
しかしここ1ヶ月更に拒否が酷くなり
夜寝る前、夜間授乳 (目覚ましかけて起きてあげてます)
以外多分ほぼ飲んでいません。 
それもなんとか吸ってるんだよと言われましたが
結果1ヶ月で100gしか増えていませんでした。
抱きかたを変えたり、哺乳瓶 やミルクを試したりしてもダメで、
おっぱいをあげようとするとギャン泣きしたり
加えても苦しそうに唸ってすぐ離してしまいます。
頻回授乳ができませんし 毎回の授乳が辛いです。
 
休み明け病院には行く予定ですが
拒否するのは病気 が関係してたりしますかね?
また授乳するのに何か方法はありますか?

2022/9/23 10:46

在本祐子

助産師
みいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
体重がこの1ヶ月で、100g程度しか増えておらず、ご心配になりましたね。
確かに、生後4、5ヶ月になりますと、体重の増えも緩やかになってきますので、今までより増え幅が落ちることは珍しくないです。
ですが、100gの増えは少なめなので、何かしらの工夫が必要になりますし、飲まない理由に体調不良がないか?は考える必要があります。

例えば、一時的に風邪を引くと、乳児期は2週間くらい飲みが悪くなり、体重が減ってしまうことも珍しくありません。
また、腸管の働きも未熟なため、何かをきっかけにお腹の調子も悪くなると、排泄が上回り、体重が増えにくい時期もあります。

母乳を拒否する理由は様々で、おっぱいのトラブルは否定したいところです。
隠れたトラブルがままあります。
一度、母乳外来や助産院でチェックしてもらうと安心です。

どうしても、直母が難しい場合には、夜間授乳を中心にして、離乳食を早めにステップアップさせることもできます。
小児科医師と相談しましょう。

2022/9/24 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家