閲覧数:6,430

おっぱいを嫌がります
まお
生後2ヶ月の娘の事です。
完母にて育てていますが、最近おっぱいを嫌がります。飲むまでにのけぞって暴れたり、泣いたりします。飲んでる途中でも泣いたり暴れる事があります。毎回の授乳が怖くなっています。
なぜ嫌がっているのか分かりません…
あと、関係しているかもしれませんが、母乳の分泌が良いのか噴水の様に出ます。子供がむせる事もあるので、先に絞ってから授乳するのですが、それでも噴水の様に出ています。むせる姿は苦しそうで可愛そに思えます。どうすれば良いでしょうか?
完母にて育てていますが、最近おっぱいを嫌がります。飲むまでにのけぞって暴れたり、泣いたりします。飲んでる途中でも泣いたり暴れる事があります。毎回の授乳が怖くなっています。
なぜ嫌がっているのか分かりません…
あと、関係しているかもしれませんが、母乳の分泌が良いのか噴水の様に出ます。子供がむせる事もあるので、先に絞ってから授乳するのですが、それでも噴水の様に出ています。むせる姿は苦しそうで可愛そに思えます。どうすれば良いでしょうか?
2020/6/25 15:57
まおさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲んでいる時に暴れることがあるのですね。
おっぱいは、飲み始めてすぐに出るのではなく、おっぱいが出てくるまでは、細かい吸啜によって、その刺激でおっぱいが湧いてきます。おっぱいが分泌され始めると、ゆっくりとした大きい吸啜になり、ゴクっという嚥下音が聞こえたりすることもあります。 最初、おっぱいが湧いて出てくるまで、おっぱいを叩いたり、蹴ったり、バタバタして落ち着かないお子さんもいらっしゃいます。また、おっぱいは、一度分泌され始めても、お子さんが飲んでいる間に出たり出なかったりを繰り返すので、次のおっぱいの分泌の波がくるまでの間に、怒るような仕草をしたり、バタバタするお子さんもいらっしゃいますよ。 何もせずにそのままご様子をみていただいて構いませんよ。おっぱいを嫌がったりしているわけではないので、ご安心くださいね。
また、前述したように、おっぱいは出たりでなかったりを繰り返すので、分泌が出てきた時には、むせることがあるかもしれませんね。授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいやミルクがお口の中に入ると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思います。今はやってくださっているように、おっぱいを少し搾って、勢いを落ち着かせてから飲ませるなどの工夫でいいかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲んでいる時に暴れることがあるのですね。
おっぱいは、飲み始めてすぐに出るのではなく、おっぱいが出てくるまでは、細かい吸啜によって、その刺激でおっぱいが湧いてきます。おっぱいが分泌され始めると、ゆっくりとした大きい吸啜になり、ゴクっという嚥下音が聞こえたりすることもあります。 最初、おっぱいが湧いて出てくるまで、おっぱいを叩いたり、蹴ったり、バタバタして落ち着かないお子さんもいらっしゃいます。また、おっぱいは、一度分泌され始めても、お子さんが飲んでいる間に出たり出なかったりを繰り返すので、次のおっぱいの分泌の波がくるまでの間に、怒るような仕草をしたり、バタバタするお子さんもいらっしゃいますよ。 何もせずにそのままご様子をみていただいて構いませんよ。おっぱいを嫌がったりしているわけではないので、ご安心くださいね。
また、前述したように、おっぱいは出たりでなかったりを繰り返すので、分泌が出てきた時には、むせることがあるかもしれませんね。授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいやミルクがお口の中に入ると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思います。今はやってくださっているように、おっぱいを少し搾って、勢いを落ち着かせてから飲ませるなどの工夫でいいかと思いますよ。
2020/6/26 1:26
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら