閲覧数:479

敏感な子供

あや
お世話になります。
1歳もうすぐ1ヶ月の娘なのですが、5ヶ月くらいからヘアバンドや帽子、ヘアピンなどを嫌がります。
そういうお話は良く聞くのですが 、うちの場合大きな音ではなくても、マッサージ機の音や扇風機の音を異様に怖がり凄く泣きます。
ネットで調べると感覚過敏症というものが出てきて、不安です。
特に発育も気になることなく(1歳検診で、少し体重が軽い(8100gでした))事以外は指摘されませんでした。
夜泣きも全く落ち着かず、 寝付いてから朝までの間に少なくて4回、多くて10回ほど夜泣きをします。
お昼寝も夜も、私の体が娘に触れていないとすぐに泣いて起きてきます。
  ネットに出てくる事は気にしない方がいいと周りには言われますが、不安になってしまいご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
追記です。
手づかみ食べで手に引っ付く物を凄く嫌がったり、苦手な物を食べると顔中に発疹が出るほど泣きじゃくります。

2022/9/22 20:25

高杉絵理

助産師
あやさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子がご心配になられましたね。

ネットでなんでも検索できて便利な反面、心配になるお気持ちもとてもよくわかります。

たくさんのお子さんをみてきましたが、赤ちゃんでも一人一人個性があります。
手のかからない、いわゆる育てやすいお子さんもいらっしゃれば、甘えん坊で手をかけて欲しがるタイプのお子さんもいらっしゃいます。
うちの第一子はあやさんのお子さんと全く同じようなタイプで甘えん坊で手をかけて欲しいタイプの子ですが、第二子は手のかからないタイプの子です。
2歳くらいまでは本当に大変さを感じることが多かったですが、成長とともに楽に感じることばかりです。楽になってくると逆に手がかからなくて親としては少し寂しかったり(笑)

子どもの成長はあっという間です。いつかは子どもは親から離れていきます。
あやさんの大変さや心配するお気持ちももちろんとてもよくわかりますが、きっと成長とともにお子さんのご様子も変わってくると思いますので、今は手をかけてほしいお子さんのお気持ちに寄り添ってみてもいいと思いますよ。

ご参考になればと思います。

2022/9/25 14:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家