閲覧数:245
ミルク飲ませるとき
まるまる
ミルクの終わりらへんになると急に喋りだしてご機嫌になります、
こういう行動はお腹いっぱいだよってことでしょうか??
もう一度与えたら舌でつきあえすことはせず飲みますが、とても喋りだすのであげるのを辞めます。
ご機嫌になるので与えなくてもいいでしょうか?
こういう行動はお腹いっぱいだよってことでしょうか??
もう一度与えたら舌でつきあえすことはせず飲みますが、とても喋りだすのであげるのを辞めます。
ご機嫌になるので与えなくてもいいでしょうか?
2022/9/22 17:07
まるまるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんにミルクをあげているときに、飲み終わりらへんになると機嫌よくおしゃべりをするようになるのですね。
その時点での飲めたミルクの量としては、終わりにしてもいいぐらいの量になるのでしょうか?
遊びのみのようになってくるのかなとも思いました。
再度あげて飲み干してもらえるのに、だいぶ時間がかかりますか?
30分以内には飲み終えるようになるのであれば、あげていただくといいと思います。
しかしダラだと長引くようでしたら、終わりにしていただき、回数を多くしたり、寝ぼけているようなタイミングであげてみるのもいいかもしれません。その方がしっかりと飲んでくれることもあります。
そのタイミングを活かしてあげてみるようにすることで、トータルの哺乳量を稼げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんにミルクをあげているときに、飲み終わりらへんになると機嫌よくおしゃべりをするようになるのですね。
その時点での飲めたミルクの量としては、終わりにしてもいいぐらいの量になるのでしょうか?
遊びのみのようになってくるのかなとも思いました。
再度あげて飲み干してもらえるのに、だいぶ時間がかかりますか?
30分以内には飲み終えるようになるのであれば、あげていただくといいと思います。
しかしダラだと長引くようでしたら、終わりにしていただき、回数を多くしたり、寝ぼけているようなタイミングであげてみるのもいいかもしれません。その方がしっかりと飲んでくれることもあります。
そのタイミングを活かしてあげてみるようにすることで、トータルの哺乳量を稼げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/22 22:47
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら