閲覧数:532

乳腺炎

たろ
分泌過多気味で、片側授乳をしていました。
本日、乳房にズキズキとした痛みと熱感が出てきました。発熱はまだないです。
子どもはよく寝て起こしても口を閉ざしてしまいがちです。

ひとまず授乳をしたことで、乳房の硬さは取れたのですが、痛みと熱感 が続いています。白斑もありますが、乳腺は開通しているようです。搾るとタオルには黄色の跡がつきました。

乳腺炎のある方を頻回授乳した方がいいようですが、
①頻回になれば分泌量が増えて余計に悪化しないのか心配
②片側授乳との兼ね合いをどうしたらいいか分かりません。(次回の授乳が乳腺炎になってない方の場合、間隔空きすぎるため乳腺炎側を搾乳していいのか)

解熱剤を飲みつつ授乳は続けようと思いますが…。
よろしくお願い します

2022/9/22 14:53

宮川めぐみ

助産師
たろさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
その後お胸の方はいかがでしょうか?

熱感も出ているようでしたら、保冷剤をタオルに包んで冷やしてあげるのもいいと思いますよ。
そしてたろさんのお食事も控えめにしていただくといいと思います。
お粥にして、お野菜中心にされてみるのもいいと思います。そうしていただくことで、おっぱいの出方も抑えられるようになると思いますよ。

①について
上記のことをお試しいただきつつ、授乳をしていただくといいと思います。
②について
次回の授乳がトラブルのない側のおっぱいでしたら、トラブルのある方は、楽になる程度に搾乳をしていただくのでいいと思いますよ。

実際のお胸の状態を見せていただいているわけではないので、あまりいいアドバイスができていないかもしれません。
ご心配な時には、お近くの母乳外来でもケアを受けてみていただくのもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/22 22:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家