閲覧数:421
赤ちゃんの睡眠中のびくつき
さき
現在、生後15日になります。
この数日、睡眠中に手足のびくつきが多くなっていると感じます。びくつきと同時に声が出ており、一瞬呼吸が止まるように感じています。そのあと、力が抜けていつも通り寝ている様子です。
モロー反射なのか、てんかんなどのものなのか心配です。
この数日、睡眠中に手足のびくつきが多くなっていると感じます。びくつきと同時に声が出ており、一瞬呼吸が止まるように感じています。そのあと、力が抜けていつも通り寝ている様子です。
モロー反射なのか、てんかんなどのものなのか心配です。
2022/9/22 14:04
さきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時の手足をびくつきが多くなっていると感じられるのですね。
びくつきと同時に声が出ているのですね。
読ませていただき、モロー反射になるのかなと思いましたが、実際に状況を見せていただいているわけではありませんので、はっきりとしたことが分かりません。
おくるみで包んであげてみることで、落ち着くようになるのかみてみていただくのもいいと思います。(モロー反射であれば、落ち着くことがあります)
もしあまり変わらないようでしたら、モロー反射とは違うのかもしれません。
そのような時には、産院にご相談いただけたらと思います。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時の手足をびくつきが多くなっていると感じられるのですね。
びくつきと同時に声が出ているのですね。
読ませていただき、モロー反射になるのかなと思いましたが、実際に状況を見せていただいているわけではありませんので、はっきりとしたことが分かりません。
おくるみで包んであげてみることで、落ち着くようになるのかみてみていただくのもいいと思います。(モロー反射であれば、落ち着くことがあります)
もしあまり変わらないようでしたら、モロー反射とは違うのかもしれません。
そのような時には、産院にご相談いただけたらと思います。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/22 22:28
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら