閲覧数:670
離乳食の時間について
min
生後六ヶ月の娘がいます。
首すわりが遅かったので1回食の離乳食を始めて3週間です。
離乳食の時間についてなんですが
近くのクリニックが9:00〜12:00,15:30〜18:30までです。
娘の生活リズムが最近
7:00授乳で大体3時間前後で眠くて寝てしまいます。
ミルクの混合で育てていて
次の10時の授乳のときには眠くてぐずって離乳食どころじゃありません。
一度寝ると1時間〜1:30寝るのでそこから離乳食だと
午前の診察時間的にアレルギー出ても間に合わないなし
7時でも朝一お腹空いて泣くし、病院も9時だから早いかなと💭
イマイチ離乳食の時間が掴めずいるのですが
7時の授乳から1~2時間したらあげてもいいんですか?
離乳食+授乳セットの方がいいんですか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
首すわりが遅かったので1回食の離乳食を始めて3週間です。
離乳食の時間についてなんですが
近くのクリニックが9:00〜12:00,15:30〜18:30までです。
娘の生活リズムが最近
7:00授乳で大体3時間前後で眠くて寝てしまいます。
ミルクの混合で育てていて
次の10時の授乳のときには眠くてぐずって離乳食どころじゃありません。
一度寝ると1時間〜1:30寝るのでそこから離乳食だと
午前の診察時間的にアレルギー出ても間に合わないなし
7時でも朝一お腹空いて泣くし、病院も9時だから早いかなと💭
イマイチ離乳食の時間が掴めずいるのですが
7時の授乳から1~2時間したらあげてもいいんですか?
離乳食+授乳セットの方がいいんですか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
2022/9/22 12:27
minさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
基本的には、空腹の時間をつくってあげるため、離乳食と授乳はセットで進めていただくことをオススメしております。
普段3時間おきの授乳時間でしょうか?
午後の診察時間帯で授乳の時間はありますか?
15時~17時くらいで試すことができると、即時型アレルギーの場合、食後すぐ~2時間以内に症状が出ることが多いと言われていますので、安心して進めていただけるのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
基本的には、空腹の時間をつくってあげるため、離乳食と授乳はセットで進めていただくことをオススメしております。
普段3時間おきの授乳時間でしょうか?
午後の診察時間帯で授乳の時間はありますか?
15時~17時くらいで試すことができると、即時型アレルギーの場合、食後すぐ~2時間以内に症状が出ることが多いと言われていますので、安心して進めていただけるのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/9/22 23:23
min
0歳6カ月
基本の授乳は3〜3時間半なので午後の診察に合わせてあげてみようと思います、ありがとうございます!
2022/9/23 11:56
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら