閲覧数:983
繰り返す湿疹について
nk
いつもお世話になっております。
現在5ヶ月(男の子)の子供です。
繰り返す湿疹のケア方法について困っています。2ヶ月ごろ乳児湿疹で一度小児科に受信しており、ヒルドイドで改善されていたのですが、4ヶ月頃からよだれの量が増え、スタイをつけるようになってから首の湿疹がひどくなり再度小児科に受診しステロイド軟膏(ロコイド)を処方されました。
ステロイドを塗布すると3日ほどで皮膚の赤みもなくなり、ステロイドをやめ保湿を徹底するのですが、よだれが多く数日したらまた赤くなります。
その度ステロイドを使用し改善して…の繰り返しです。
小児科からは「ステロイド剤を一週間以上使わないで。一週間たっても改善されなければまた来てください」と言われました。
ステロイド剤を使用することで一週間ずっと湿疹が出ることはないですが、ちょこちょことステロイド剤を使用してもいいのでしょうか??
また、繰り返している状況ですが小児科に行くべきですか?
ケアの方法として朝は湿疹部分を押さえながら拭いてヒルドイド、入浴後ヒルドイドです。
あと、よだれが出れば都度吹いてワセリンを塗っています
写真がぶれていますが…参考までに…
現在5ヶ月(男の子)の子供です。
繰り返す湿疹のケア方法について困っています。2ヶ月ごろ乳児湿疹で一度小児科に受信しており、ヒルドイドで改善されていたのですが、4ヶ月頃からよだれの量が増え、スタイをつけるようになってから首の湿疹がひどくなり再度小児科に受診しステロイド軟膏(ロコイド)を処方されました。
ステロイドを塗布すると3日ほどで皮膚の赤みもなくなり、ステロイドをやめ保湿を徹底するのですが、よだれが多く数日したらまた赤くなります。
その度ステロイドを使用し改善して…の繰り返しです。
小児科からは「ステロイド剤を一週間以上使わないで。一週間たっても改善されなければまた来てください」と言われました。
ステロイド剤を使用することで一週間ずっと湿疹が出ることはないですが、ちょこちょことステロイド剤を使用してもいいのでしょうか??
また、繰り返している状況ですが小児科に行くべきですか?
ケアの方法として朝は湿疹部分を押さえながら拭いてヒルドイド、入浴後ヒルドイドです。
あと、よだれが出れば都度吹いてワセリンを塗っています
写真がぶれていますが…参考までに…
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/9/22 7:51
nkさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの繰り返す湿疹について、ご相談ですね。
繰り返す湿疹は、とても憂鬱になると思います。
なかなか引いていかないのですね。
ステロイドの使い方についてですが、先生の方に確認をしていただけたらと思います。
先生によっても使い方に細かくルールをきめておられることもあります。
またこちらのサイトでは、お薬の使用方法についての指示も助産師の範疇を超えてしまうことになりますので、お返事が出来ないことになっています。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
この状況を先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
ケアの方法についてもアドバイスを合わせてくださるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの繰り返す湿疹について、ご相談ですね。
繰り返す湿疹は、とても憂鬱になると思います。
なかなか引いていかないのですね。
ステロイドの使い方についてですが、先生の方に確認をしていただけたらと思います。
先生によっても使い方に細かくルールをきめておられることもあります。
またこちらのサイトでは、お薬の使用方法についての指示も助産師の範疇を超えてしまうことになりますので、お返事が出来ないことになっています。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
この状況を先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
ケアの方法についてもアドバイスを合わせてくださるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/22 13:45
nk
0歳5カ月
回答ありがとうございます
薬の返事ができないのにすみませんでした!
一度病院へいってみます。
また、湿疹がでたころより耳の後ろ?頭?をかくような素振り(髪の毛をつかんでいるだけ?)もあるのてすがこちらも皮膚科に相談でしょうか?耳鼻科でしょうか?
特に湿疹はないのですが…
薬の返事ができないのにすみませんでした!
一度病院へいってみます。
また、湿疹がでたころより耳の後ろ?頭?をかくような素振り(髪の毛をつかんでいるだけ?)もあるのてすがこちらも皮膚科に相談でしょうか?耳鼻科でしょうか?
特に湿疹はないのですが…
2022/9/22 16:10
nkさん、お返事をどうもありがとうございます。
耳の後ろ、頭を掻くような素振りも見られるのですね。
赤ちゃんで髪の毛を掴んだりする仕草をすることはありますよ。
あまりにも頻回に耳の辺りを触っているようでしたら、耳鼻科で耳の中を確認してもらうのもいいと思いますよ。
よく触ることで、その部分が乾燥することもあると思います。
乾燥していることもありそうでしたら、少しワセリンを塗ってあげてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
耳の後ろ、頭を掻くような素振りも見られるのですね。
赤ちゃんで髪の毛を掴んだりする仕草をすることはありますよ。
あまりにも頻回に耳の辺りを触っているようでしたら、耳鼻科で耳の中を確認してもらうのもいいと思いますよ。
よく触ることで、その部分が乾燥することもあると思います。
乾燥していることもありそうでしたら、少しワセリンを塗ってあげてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/22 16:13
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら