閲覧数:1,040

3回食の水分量について

れい
生後9ヶ月になり離乳食を3回食に
進めたのですが、元々ミルクの飲みが
悪かったのが益々飲まなくなってしまいました。 
2回食の時から離乳食量はさほど増やしてません。
現在、1食あたり
主食:5倍粥90     野菜類:30〜40      
タンパク質:物によって調節
を食べているのですが、ミルクの飲みも悪い為
毎食麦茶50を飲ませています。 

2回食の頃はお粥80の他は同じ量を食べさせて
いましたが、離乳食後のミルクは100以上は飲んで
くれていました。
3回食になってからは離乳食後のミルクは
30〜80ほどしか飲まなくなり
また、離乳食以外に15時半と寝る前にミルクを
飲んでいるのですが、
15時半は100〜150、寝る前は50〜100
程しか飲まなくなった為、麦茶をちょこちょこ
飲ませてはいるのですが、1日の水分トータル量が
700いかないことも多いです。

この月齢で1日の水分量が700切ってても
大丈夫なのでしょうか?
また、ミルクも1日トータル量が400いかない
こともあるのですが、だんだんと離乳?
していっても大丈夫なのでしょうか?
その場合はその分、麦茶等を増やすべきですか?
 おしっこも1日9〜10回程で1回量が少なく
感じられます。  

 質問ばかりですみません
よろしくお願い致します

2022/9/21 21:56

小林亜希

管理栄養士
れいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの水分不足をご心配されていらっしゃるのですね。
おしっこの回数としては、○だと思います。
色が濃い、においがきつい等感じることはありますか?
離乳食にも水分がたくさん含まれていますし、お子さんに必要な量の摂取はできているのではないかと感じますよ。

離乳食やミルクの時間はどのくらいあきますか?
4時間程度間隔が空いていることで、空腹を感じやすく飲み方も変わってくるかと思います。
離乳食はしっかり食べられているお子さんですので、食後のミルクは減っても○です。それ以外の時間帯はしっかり飲めるように、時間をずらして試してみてもよいのかなと感じました。
お子さんの体重が順調に増えていれば、麦茶等を増やしていただくことで、対応していただいて大丈夫です。
体重増加も心配とのことであれば、ミルク量を確保したいですので、離乳食の食材として使用し、ミルクがゆ、ミルクスープ、マッシュポテト等にして摂取できるとよいです。
よろしくお願いします。

2022/9/22 11:51

れい

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。

おしっこの色が濃かったり臭いがきついことはないです。

現在のスケジュールは
7時半:離乳食、ミルク
11時半:離乳食、ミルク
15時半:ミルク
18時半:離乳食、ミルク
22時半:ミルク

たまに前後しますがこんな感じです。
もう少し間隔を空けたほうが良いでしょうか?

体重は曲線内の真ん中のほうではあるので、ミルクをあまり飲まないようであれば麦茶で対応したいと思います。  

2022/9/24 21:27

小林亜希

管理栄養士
れいさん、おはようございます。

スケジュールもありがとうございます。
4時間程度間隔があいていますので、現在のスケジュールで進めていただいて問題ありません。
体重も問題なく増えているとのことですし、お子さんにあった量の摂取ができていると考えて頂いてよいですよ。
よろしくお願いします。

2022/9/26 10:12

れい

0歳9カ月

質問ばかりすみませんでした。
 丁寧な回答で分かりやすく助かりました!
ありがとうございました🙇‍♀️

2022/9/26 10:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家