閲覧数:599

昼寝時間とタイムスケジュールについて

すー
こんにちは。
子供の昼寝時間とスケジュールについてご相談させてください。

一歳半の子供の昼寝時間が13時〜13時半入眠から2時間程寝ます。
一歳頃からずっと12時過ぎ入眠〜2時間寝て、 起きてから買い物や遊び場に連れて行っていたのですが、今は昼寝から起きたら遅い時には16時頃になるため遊び場にも行けず(時間制限のある施設のため) 夕飯時間があるため少し近所を散歩するくらいしかできず、行動時間をどうしたら良いか今困っています。
 昼寝を16時頃までしても夜の就寝には影響がないため、本人の好きな時間にできるだけ寝かせてはあげたいのですが、13時頃入眠〜2時間昼寝は長すぎるのでしょうか?

 もう少し早く起こすタイムスケジュールにした方がいいのでしょうか。

 今は起床時間7:00、就寝21時です。

 また、このスケジュールの場合 他のママさんは朝に遊び場に行ったり、子供のタイムスケジュールにできるだけ合わせているのか、 大人のスケジュールで毎日過ごしているのかお聞きしたいです。

 午前中は朝食後、家事を済ませて近所のスーパーなどに買い物と散歩を兼ねて行くのですが、遊び場が電車を二駅乗らないといけず、午前中にはなかなか時間がなく行けません。

 休日に家族で出かける日には大人のスケジュールで動くので、外でベビーカーで寝ますが、普段よりは昼寝時間は短くなるのでそれを毎日は可哀想かなと勝手に思ってしまって、子供が昼寝から起きるまで身動きができません(^_^;)  

睡眠時間も大切だと思い、平日は約束事がない限りは 
子供のスケジュールに合わせているのですが
合わせすぎているのか、どうなのでしょうか。

ご教示頂けると幸いです。

2022/9/21 13:04

宮川めぐみ

助産師
すーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝の時間ですが、書いてくださったように夜の眠りにも影響がないようなので、このままのペースでもいいと思いますよ。
できる限りお子さんの好きな時間で寝かせていただけたらと思います。

今のねんねのスケジュールであれば、すーさんが実践されているように、できるだけお子さんのペースに合わせてあげるのでいいように思います。
休日やたまにお友達などの約束があるような時には、大人のスケジュールで過ごされてみるのもいいと思いますよ。成長に伴いまた変化もしていきます。引き続き見守っていただきつつ、過ごしていただけたらと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/21 23:00

すー

1歳7カ月
ご回答ありがとうございます!

子供のリズムにできる限り合わせて
今は過ごしたいと思います^ ^
ありがとうございました! 

2022/9/26 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家