閲覧数:544

指しゃぶり、遊び飲みについて

りか
いつもありがとうございます。
もうすぐ5ヶ月の女の子の母です。

・指しゃぶりについて質問です。
最近指しゃぶりを覚えてよくしています。
ミルクを飲んでいる時も、乳首の横に指を入れて吸っています。時々人差し指をしゃぶりながら寝ています。
こんなに指しゃぶりしていて大丈夫でしょうか?

・遊び飲みについて質問です。
周りがよく見えるようになったからかミルクの時にキョロキョロしたり、哺乳瓶をつかんだり離そうとしたりします。
離すのは満腹が分かってきたからなのかなと思うのですが、ミルクの飲む量が前より減りました。
今1日5回、3〜4時間おきで1回180作っているのですが1日500〜600しか飲みません。1回50〜150と飲む量も少なめです。かといってずっと機嫌が悪いわけではなく笑ったり手足をバタバタしたりしています。体重も減ることはなく今6800gくらいです。泣いてほしがることがあまりないため、指しゃぶりしていたり、声を出して荒れたりしている様子と時間を見てミルクにしています。あと、うとうとしていると集中できるようでよく飲んでくれます。
ミルクの飲みは大丈夫でしょうか?

2022/9/21 11:08

宮川めぐみ

助産師
りかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの指しゃぶりと遊びのみについてですね。
ミルクを飲む時にも指しゃぶりをするようになっているのですね。
同じようなことをしているお子さんは少なくないと思いますよ。
わたしの子どもも同じようにおっぱいと同時に飲もうとお口に指を入れようとすることがあります。
指の感覚を鍛えていることになりますので、好きなようにさせてあげていただくのでいいと思いますよ。


遊びのみについてですが、書いてくださったように寝ぼけている時にはしっかりと飲んでくれると思いますので、そのタイミングを活かして飲んでもらうのもいいと思います。
あとは短期集中で回数を3時間おきに勧めて飲んでもらえるようにされてみるのもいいと思いますよ。回数で量を稼いでいただくといいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/21 14:27

りか

0歳5カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます!

指しゃぶり、好きなようでよくしているので様子を見てみますね。

寝ぼけているタイミングで、しっかり飲んでもらおうと思います。
体を反り返ったりして飲まない時があるのですが、これも遊び飲みでしょうか?それともいらないというサインでしょうか?また、ミルクの量が少なくても機嫌がよくしっかり寝ていれば問題ないでしょうか?

2022/9/22 15:00

宮川めぐみ

助産師
りかさん、お返事をどうもありがとうございます。
体を反ったりする時には、もうお腹いっぱいといいうこともあります。反る時の状況でお腹が一杯なのか、遊んでいて今は飲みたい気分ではないということなので、見極めてみていただけたらと思います。

機嫌のいいことやよく眠れていることも大切になります。
そして体重の増えはどうなのかでみていただくのもいいと思います。
一回のミルク量が少ないようでしたら、回数で稼ぐか、授乳間隔を開けた方がたくさん飲めていたら、トータル量が稼げる方を選んで飲ませてあげてみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2022/9/22 16:06

りか

0歳5カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます!

昨日体重を計ってもらったのですが、9月1日6600g, 9月27日6760gとあまり増えていませんでした…。ミルク量の問題でしょうか?

2022/9/28 15:27

宮川めぐみ

助産師
りかさん、こんばんは

お子さんの体重についてですね。
体重の増え幅が小さかったのですね。
哺乳量が少なめなことで、増え幅も小さくなっているのかなと思います。
お子さんの遊びのみもあるようなので、一回の哺乳量が少なくなっている分、回数を増やしてみたり、寝ぼけているような時にしっかりと飲んでくれるかみてみて、量を稼げるようにされてみるのがいいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2022/9/28 21:53

りか

0歳5カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます。
以前より飲む量が増えてきたので様子を見てみようと思います。
続けて新たな質問をしてしまい、すみません。気をつけます。

2022/10/1 16:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家