閲覧数:559
母乳を嫌がる
まこ
母乳メインで哺乳瓶嫌いをしないように
一週間に数回哺乳瓶でミルクをあげています。
今までは、両乳10分ずつあげており、おっぱいを口に当てるとすぐに咥えついたり、こちらが離すまでずっと咥えていました。
2、3日前から片一方の乳は咥えて呑んでくれるのですが、もう片一方を咥えさせようとすると抱き方を変えたりすると仰け反って泣き叫びます。
左右どちらがダメなのではなく、後から咥えさせた方を嫌がります。2〜3時間おきに指を吸い始めたら授乳しています。
片乳飲んだ後は機嫌良く笑っています。
哺乳瓶も咥えて遊んだまま飲みません。
授乳量は足りているのでしょうか。
もっとお腹が空くまで時間を空けてから授乳した方がいいのでしょうか。
以前乳腺炎になったことがあり、出来れば左右とも飲んで欲しいのですが、片乳授乳に変えるべきなのでしょうか。
最近おしゃぶりを使い始めたのですが乳頭混乱しているのでしょうか
一週間に数回哺乳瓶でミルクをあげています。
今までは、両乳10分ずつあげており、おっぱいを口に当てるとすぐに咥えついたり、こちらが離すまでずっと咥えていました。
2、3日前から片一方の乳は咥えて呑んでくれるのですが、もう片一方を咥えさせようとすると抱き方を変えたりすると仰け反って泣き叫びます。
左右どちらがダメなのではなく、後から咥えさせた方を嫌がります。2〜3時間おきに指を吸い始めたら授乳しています。
片乳飲んだ後は機嫌良く笑っています。
哺乳瓶も咥えて遊んだまま飲みません。
授乳量は足りているのでしょうか。
もっとお腹が空くまで時間を空けてから授乳した方がいいのでしょうか。
以前乳腺炎になったことがあり、出来れば左右とも飲んで欲しいのですが、片乳授乳に変えるべきなのでしょうか。
最近おしゃぶりを使い始めたのですが乳頭混乱しているのでしょうか
2022/9/21 7:46
まこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが母乳を嫌がるようになっているのですね。
遊びのみが始まってきていることもあるのかなと思いました。
片方を吸ってもらう時間を少し短めにして反対に行ってみてもダメでしょうか?
吸ってくれる時間が短い分、回数を増やしてみたり、寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングであげてみて、量を稼げるようにされてみるのもいいと思いますよ。
おしゃぶりを使い始められたということなので、それでお腹が空いても紛れてしまうこともあるのかもしれませんね。
はっきりとしたことはわからないのですが、おっぱいのトラブルも防ぎたいかと思いますので、片方ずつでもちょこちょこと回数を増やしてあげてみていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが母乳を嫌がるようになっているのですね。
遊びのみが始まってきていることもあるのかなと思いました。
片方を吸ってもらう時間を少し短めにして反対に行ってみてもダメでしょうか?
吸ってくれる時間が短い分、回数を増やしてみたり、寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングであげてみて、量を稼げるようにされてみるのもいいと思いますよ。
おしゃぶりを使い始められたということなので、それでお腹が空いても紛れてしまうこともあるのかもしれませんね。
はっきりとしたことはわからないのですが、おっぱいのトラブルも防ぎたいかと思いますので、片方ずつでもちょこちょこと回数を増やしてあげてみていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/21 12:32
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら