閲覧数:544
ミルクの授乳間隔について
ゆう
いつもお世話になっております。
ミルクの授乳間隔についてお伺いしたいです。
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんを完ミで育てています。
夜中まとまって寝るようになったのですが、以前にご相談させて頂き、4時間過ぎて起きなければ起こしてミルクをあげています。
ミルクの量は140ml/1回あげており、ミルク缶に6回/1日と書いてあったので、昼間も4時間経ってからあげるようにしています。
最近は3時間だと赤ちゃんもお腹が 空いてないのか、泣かないので4時間間隔であげてしまっています。
一般的にみると3時間おきに授乳している方が多く、そうするとミルク缶の表示どおり1日6回だと足りず、どうしたらいいのか困っています。
また、いつ頃から夜中起こしてミルクを飲ませず、夜通し寝かせても大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。
ミルクの授乳間隔についてお伺いしたいです。
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんを完ミで育てています。
夜中まとまって寝るようになったのですが、以前にご相談させて頂き、4時間過ぎて起きなければ起こしてミルクをあげています。
ミルクの量は140ml/1回あげており、ミルク缶に6回/1日と書いてあったので、昼間も4時間経ってからあげるようにしています。
最近は3時間だと赤ちゃんもお腹が 空いてないのか、泣かないので4時間間隔であげてしまっています。
一般的にみると3時間おきに授乳している方が多く、そうするとミルク缶の表示どおり1日6回だと足りず、どうしたらいいのか困っています。
また、いつ頃から夜中起こしてミルクを飲ませず、夜通し寝かせても大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/9/21 2:41
ゆうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
お子さんによっても授乳間隔は違ってきます。
一回に飲む量も違ってきますので、回数も異なることがあります。
お子さんにとって必要な哺乳量を飲むことができていれば、いいと思います。
今のように大体4時間間隔で飲んでもらっていて、必要な哺乳量が飲めているのでしたら、このままのペースでいいと思いますよ。
夜間に授乳をしなくなるとその分回数は減り、哺乳量も減ると思いますが、それでも哺乳量が確保されて、体重も増えているのでしたら良いかと思います。
3回食になって、母乳やミルク以外から水分も取れるようになってから夜間断乳を勧められることもあります。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
お子さんによっても授乳間隔は違ってきます。
一回に飲む量も違ってきますので、回数も異なることがあります。
お子さんにとって必要な哺乳量を飲むことができていれば、いいと思います。
今のように大体4時間間隔で飲んでもらっていて、必要な哺乳量が飲めているのでしたら、このままのペースでいいと思いますよ。
夜間に授乳をしなくなるとその分回数は減り、哺乳量も減ると思いますが、それでも哺乳量が確保されて、体重も増えているのでしたら良いかと思います。
3回食になって、母乳やミルク以外から水分も取れるようになってから夜間断乳を勧められることもあります。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/21 12:08
ゆう
0歳2カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
様子を見て今のペースであげていこうと思います。
様子を見て今のペースであげていこうと思います。
2022/9/21 14:42
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら