閲覧数:507
肌寒くなってきた頃の服装
さくたろ
在本さん
お世話になります。
台風の影響か、昨日から朝晩肌寒くなりました。
朝晩20℃くらい、日中25℃くらいの気温の時の適当な室内の服装を教えていただきたいです。
子どもに触れると、手足が冷たく、お腹は温かいことが多いです。
夏からずっと半袖ロンパースを1枚だけ着せている状況です。
汗疹がよくできることと、SIDSが心配で、2枚着せたり、半袖ロンパース以外を着せることに抵抗があります。
手足が冷たかったり、私自身が少し寒いなと感じた時は、子どもも少し寒いのかなと思い、抱っこをして温めるようにしています。
お世話になります。
台風の影響か、昨日から朝晩肌寒くなりました。
朝晩20℃くらい、日中25℃くらいの気温の時の適当な室内の服装を教えていただきたいです。
子どもに触れると、手足が冷たく、お腹は温かいことが多いです。
夏からずっと半袖ロンパースを1枚だけ着せている状況です。
汗疹がよくできることと、SIDSが心配で、2枚着せたり、半袖ロンパース以外を着せることに抵抗があります。
手足が冷たかったり、私自身が少し寒いなと感じた時は、子どもも少し寒いのかなと思い、抱っこをして温めるようにしています。
2022/9/20 23:00
さくたろさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
さすがに、秋分となり、涼しくなってきましたね。
赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が冷えることで寒い環境でも手足を通じて、自身の熱が逃げていかない様にしています。
そのため、身体の中心部である体幹が冷えていなければ、現実的には、あまり心配ありませんので、ご安心くださいね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては、洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする、掛け物やおくるみなどで調整する
とよいと思いますよ。
こちらに記事もありますので、ご一読くださいね!
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/12337
ご相談いただきありがとうございます。
さすがに、秋分となり、涼しくなってきましたね。
赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が冷えることで寒い環境でも手足を通じて、自身の熱が逃げていかない様にしています。
そのため、身体の中心部である体幹が冷えていなければ、現実的には、あまり心配ありませんので、ご安心くださいね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては、洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする、掛け物やおくるみなどで調整する
とよいと思いますよ。
こちらに記事もありますので、ご一読くださいね!
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/12337
2022/9/23 18:12
さくたろ
0歳5カ月
ありがとうございます!
2022/9/24 17:30
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら