閲覧数:576
離乳食の勧め方について!!
赤ちゃん大好き♪
明日は11ヶ月(修正9ヶ月)の息子を育ててます。
未だに息子は裏ごししてお粥は50グラムの生米に水300CCで作っていますが未だに噛む?と言うより飲んでる感じでアヒル口?だからか汁物もたまにタラーと出てくるし柔らかく煮てスティックじょうの野菜は遊ぶだけで口には入れず紙パックの飲み物も自分で吸えず押してあげてますが押しすぎるとタラーと出てきています。
私は二人目にして一人目より慎重に進め過ぎ?かもですが。
どうやって進めていたか思い出しながらしてますが遅いですよね?
どうしたらもう少し進みますか?
ちなみにトマトは刻むだけ、バナナはチンしてスプーンで潰すだけで食べますが20分茹でただけの野菜はオェッとなるのでもう少し茹でた方がいいのでしょうか?
娘はこの時期大人に近いご飯固さのお粥食べてたような気がします。
よろしくお願いします。
未だに息子は裏ごししてお粥は50グラムの生米に水300CCで作っていますが未だに噛む?と言うより飲んでる感じでアヒル口?だからか汁物もたまにタラーと出てくるし柔らかく煮てスティックじょうの野菜は遊ぶだけで口には入れず紙パックの飲み物も自分で吸えず押してあげてますが押しすぎるとタラーと出てきています。
私は二人目にして一人目より慎重に進め過ぎ?かもですが。
どうやって進めていたか思い出しながらしてますが遅いですよね?
どうしたらもう少し進みますか?
ちなみにトマトは刻むだけ、バナナはチンしてスプーンで潰すだけで食べますが20分茹でただけの野菜はオェッとなるのでもう少し茹でた方がいいのでしょうか?
娘はこの時期大人に近いご飯固さのお粥食べてたような気がします。
よろしくお願いします。
2022/9/20 21:53
赤ちゃん大好き♪さん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
修正月齢9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でおなやみなのですね。
「赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(9~11ヶ月頃)」
https://youtu.be/33CI0x6sHb8
離乳食は修正月齢を参考に進めていきますので、大人のご飯の固さはまだ食べられなくて大丈夫ですよ。
もぐもぐとつぶす練習をしていきたい様子なのかなと感じました。
6倍がゆでもよいですが、裏ごしはせず、お子さんが潰して食べられるように進めてあげるとよいかと思います。
野菜は大きいまま(火の通りが均一になりやすい)ゆでていただき、お子さんが食べられる大きさに刻んでいただくとよいですよ。
親指と人指し指で軽く押したときに潰れるくらいの固さまで、ゆでてあげるとよいです。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
修正月齢9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でおなやみなのですね。
「赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(9~11ヶ月頃)」
https://youtu.be/33CI0x6sHb8
離乳食は修正月齢を参考に進めていきますので、大人のご飯の固さはまだ食べられなくて大丈夫ですよ。
もぐもぐとつぶす練習をしていきたい様子なのかなと感じました。
6倍がゆでもよいですが、裏ごしはせず、お子さんが潰して食べられるように進めてあげるとよいかと思います。
野菜は大きいまま(火の通りが均一になりやすい)ゆでていただき、お子さんが食べられる大きさに刻んでいただくとよいですよ。
親指と人指し指で軽く押したときに潰れるくらいの固さまで、ゆでてあげるとよいです。
よろしくお願いします。
2022/9/21 11:16
赤ちゃん大好き♪
0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
6倍粥は潰しておらずカボチャやサツマイモはスプーンで潰せるくらい柔らかくしてあげると食べますが食べるより飲んでます。
ベビーフードで7ヶ月からの角切り野菜は食べますが多分飲んでます。
それ以外例えば人参など硬い野菜は裏ごししてます。
ベビーせんべいやボーロも噛むより舐めてます。
飲めるくらい小さいよりも飲み込めない大きさにしたほうがいいでしょうか?
6倍粥は潰しておらずカボチャやサツマイモはスプーンで潰せるくらい柔らかくしてあげると食べますが食べるより飲んでます。
ベビーフードで7ヶ月からの角切り野菜は食べますが多分飲んでます。
それ以外例えば人参など硬い野菜は裏ごししてます。
ベビーせんべいやボーロも噛むより舐めてます。
飲めるくらい小さいよりも飲み込めない大きさにしたほうがいいでしょうか?
2022/9/21 11:36
赤ちゃん大好き♪さん、こんにちは。
お粥は潰さずに食べられているのですね。
飲み込む力もついてきていると思いますので、噛まないと飲み込めない大きさで進めていけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
お粥は潰さずに食べられているのですね。
飲み込む力もついてきていると思いますので、噛まないと飲み込めない大きさで進めていけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/9/21 11:44
赤ちゃん大好き♪
0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
食パンも粉ミルク粥きな粉がけやホットケーキめ3ミリくらいにちぎってあげてました。
もう少し大きく切ってあげようと思います。
食パンも粉ミルク粥きな粉がけやホットケーキめ3ミリくらいにちぎってあげてました。
もう少し大きく切ってあげようと思います。
2022/9/21 11:49
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら