閲覧数:439

歯科医の先生の言うことが。。

ままむ
先日1歳になる娘の舌を少し怪我してしまい近くの歯医者へ行った際、離乳食を食べないことを伝えると『歯が生えてないから食べれないよ。』と言われ『柔らかいのをあげないと。』と言われました。いろいろネットやみなさんの体験を見たり離乳食のアドバイスのを見ると歯茎で潰せるのである程度形があるものをあげないと噛む練習にならないのでは?と言ったところ先ほど言ったことの一点張りで話しも聞いてくれませんでした。最近は大人が食べているものにすごく興味があり、米や煮物など食べられそうなものをあげたところ喜んで食べてくれますがおかずはやはり拒否が強く白米や食パンのみなど栄養が偏ってしまっています。生まれてから入院中はミルクも飲んでましたが退院後母乳で育ててしまったためミルクを飲まなくなっていてフォローアップミルクなどもあげられてません。
慣らし保育が始まり保育園で給食を食べていますが職場である病院食が出てきており、それを保育士さんが選んで食べさせたり、ミキサーで細かくしてあげていると聞きましたが詳細はわからないので何をあげていいのか毎日悩んでいます。 

試しに今日大人用で作った蓮根と豚肉の炒め物をお湯で煮てご飯とミキサーに変えたものを食べさせてところいつもより食べてくれました。

やはり歯が生えるまではミキサー食のようにした方がいいのでしょうか?

2022/9/20 20:00

小林亜希

管理栄養士

ままむ

1歳0カ月
ありがとうございます。
歯茎で食べれる硬さを目標に野菜やお肉などを煮たり、蒸したりすればいいんでしょうか?

市販のフードは月齢に沿ってあげていました。味見もして濃いなーと思いながら参考にしてました。
離乳食の進め方も見てはいましたがこの通りにはいかないと書いてあるし
豆腐バンバーグや蒸しパンなど作ってあげてみましたが拒否される場合はどうしたらいいんでしょうか? 

2022/9/22 17:16

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家