閲覧数:476

完ミで哺乳瓶拒否気味

りるま
こんにちは、よろしくお願いいたします。
元々はほぼ完母でしたが、3ヶ月になった頃から完ミで育てています。
母乳はよく出ていましたが、1ヶ月過ぎたあたりから母乳で泣かれることが増えて上手くいかず、 ストレスで体調を崩してミルクへ移行しました。
ずっと日当たり700-750mlしか飲まず体重も伸び悩んでいましたが、先週は800mlを超える日もあったり量が少し増えていたので安心しかけていたところ、
また先日から飲まなくなり、量も日に日に少なくなっています。
今日は600前後になってしまいそうです。(一回あたり80-140mlとばらつきます)

飲み始めは顔を左右に動かしたり手で払いのけたりのけぞったりして、その後何とか咥えて飲み始めますが、途中でやはり同じように暴れて、さらに飲ませようとすると泣いて嫌がります。
夫があげても同じで、ミルクを変えてみたり乳首を温めてみたりしても変わりません。乳首は月齢にあったものを使っています。   
体重は6.5kgでうんちは1日1回ドバッと出ます。たまに出ない日もあります。 
 こんなに飲まなくて大丈夫でしょうか。どうしたらいいのか途方に暮れています。
取り止めのない文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。

2022/9/20 19:59

宮川めぐみ

助産師
りるまさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがミルクをあまり飲んでくれなくなっているのですね。
遊びのみをするようになってきていることもあるのかなと思いました。
短期集中で、授乳回数を増やしてみていただいたり、寝ぼけているような時であれば、しっかりと量を飲んでくれることもあるので、そのタイミングを活かして飲ませてあげてみるのもいいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/20 23:29

りるま

0歳4カ月
早々に回答を頂いたのに遅くなり申し訳ありません。
おっしゃる通り眠い時が比較的飲んでくれることが多いです。眠いのにバタバタ暴れたり、逆に寝てしまって飲んでくれないケースもあります^^;
最近は飲む回数やタイミングを考えてどうにか800前後飲んでくれる日も増えてきたので、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。 

2022/9/27 18:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家