閲覧数:362
授乳について
ぴー
6/15に2,466gで誕生し現在3ヶ月を迎えた女の子を、母乳メインで育てています。
2ヶ月頃までは片乳10分ずつ、一回の授乳で約20分ほどおっぱいを飲んでいました。2ヶ月を過ぎたあたりから8分ずつ、5分ずつ…と徐々に短くなり3ヶ月に入った今では片乳3分ずつ、一回の授乳が5分前後になりました。それも満足いったのか?自分から口を離しますが、その後のゲップや、むせたりして吐き戻すことも増えました。
2ヶ月から3ヶ月の間の1ヶ月で体重は1,040g増えております。
そして自分から欲しがって泣くことがなく、日中でも4,5時間空くのでこちらが心配になって授乳しています。夜は長い時で9時間程寝るので1日の授乳が5回になるときもあります。うんちは1日に2回〜5回です。
体重は成長曲線内で順調に増えていますが、授乳間隔が長く空くようになったこと、授乳時間が短くなったこと、むせたり飲んだ後のゲップで吐くことが増えたことが心配です。
日中は欲しがらなくても(寝ているのを起こしたり)3時間前後の間隔で授乳したほうが良いのでしょうか?
2ヶ月頃までは片乳10分ずつ、一回の授乳で約20分ほどおっぱいを飲んでいました。2ヶ月を過ぎたあたりから8分ずつ、5分ずつ…と徐々に短くなり3ヶ月に入った今では片乳3分ずつ、一回の授乳が5分前後になりました。それも満足いったのか?自分から口を離しますが、その後のゲップや、むせたりして吐き戻すことも増えました。
2ヶ月から3ヶ月の間の1ヶ月で体重は1,040g増えております。
そして自分から欲しがって泣くことがなく、日中でも4,5時間空くのでこちらが心配になって授乳しています。夜は長い時で9時間程寝るので1日の授乳が5回になるときもあります。うんちは1日に2回〜5回です。
体重は成長曲線内で順調に増えていますが、授乳間隔が長く空くようになったこと、授乳時間が短くなったこと、むせたり飲んだ後のゲップで吐くことが増えたことが心配です。
日中は欲しがらなくても(寝ているのを起こしたり)3時間前後の間隔で授乳したほうが良いのでしょうか?
2022/9/20 15:15
ぴーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
飲み方がだんだん変化してきているのですね。
短時間でも一度でたくさん飲めていることもあって、体重の増えも順調なのかなと思いました。
書いてくださったように、授乳間隔が開くことで、回数が減り、哺乳量も減ることになります。
そのことを忘れずにいていただきつつ、体重の増えをみていただき、授乳間隔が開いていても増えているようでしたら、それだけ一回でたくさん飲めているのだと思っていただいていいと思いますよ。
なのでむせたり、吐き戻しをすることもあるのかもしれません。
引き続き時間を見ながら飲ませていただくことは続けて、回数を維持できるようにしていただけたらと思います。6回/日以上はあった方がいいようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
飲み方がだんだん変化してきているのですね。
短時間でも一度でたくさん飲めていることもあって、体重の増えも順調なのかなと思いました。
書いてくださったように、授乳間隔が開くことで、回数が減り、哺乳量も減ることになります。
そのことを忘れずにいていただきつつ、体重の増えをみていただき、授乳間隔が開いていても増えているようでしたら、それだけ一回でたくさん飲めているのだと思っていただいていいと思いますよ。
なのでむせたり、吐き戻しをすることもあるのかもしれません。
引き続き時間を見ながら飲ませていただくことは続けて、回数を維持できるようにしていただけたらと思います。6回/日以上はあった方がいいようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/20 22:57
ぴー
0歳3カ月
やはり最低でも1日6回は授乳したほうが良いですよね。夜に長時間寝るようになったので、その分日中でカバーできるよう意識してやってみようと思います!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/9/21 20:00
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら