卵アレルギーかどうかの判断がつきません

ここ
現在8ヶ月の赤ちゃんを育てています。
本日、離乳食で初めて卵白を 与えました。
離乳食のサイトに沿って、 小匙1をあげました。
離乳食中はパクパクよく食べ、授乳の飲みもいつも通りで、食後もご機嫌でした。
離乳食後2時間 15分経って、急に嘔吐してしまい、その後たて抱きして様子を見ていると、さらに10分後にまた嘔吐しました。下痢もしていました。 
嘔吐した時は激しく泣きましたが、その後はご機嫌よく、 蕁麻疹なども特に出ていません。
いろいろ調べたのですが、食後2時間以上経過しているのと、 蕁麻疹が出ていないので、卵アレルギーかどうかの判断がつきません。
以前も、離乳食後2〜3時間経過してから、同様に大量に嘔吐したことが2回あったのですが、その際は食べ慣れた食品で、小児科を受診しても特段問題なく様子見と言われました。1回めは卵黄あり、2回めは卵黄なしでした。
( 5ヶ月から離乳食を開始し、6ヶ月の頃から 卵黄を与えてクリアしています。)  
卵黄は嘔吐しやすいと聞きますが、今回、卵白と一緒に1ヶ月ぶりの卵黄をあげてしまったのが原因だったのかなとも思います。
  受診の目安、今後の卵の進め方についてアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2022/9/20 14:04

在本祐子

助産師

ここ

0歳8カ月
承知しました。  
詳しく教えていただき、よくわかりました。 ご丁寧にありがとうございました。

2022/9/22 2:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家