閲覧数:732

テレビとの付き合い方について

まい
はじめまして。現在3ヶ月半ちょっとの女の子を育てています。
最近、娘の目がよく見えるようになってきたので、テレビとの付き合い方に悩んでいます。
私の住んでいるところは、部屋の構造上、昼に過ごすところに大きなテレビがあり、娘が寝ているところから約1.5m程しか離れていません。
テレビの画面も大きめです。

私はできる限りテレビの光が影響ないようにしていますが、自分もニュースを見たりするので、テレビを見せない…ということが難しいなと感じています。

テレビ電話中に娘の目線の先にテレビがあると、義母も心配しており、私の育て方が悪く写ったらどうしよう…と強く感じてしまいました。
主人は昨日、おかあさんといっしょを近距離から見せていて、もっと離れるように伝えたりしました。

でも、何が正しいのか分からず、周りの人にテレビの見方を伝えるときも、根拠が伝えられず困っています。

赤ちゃんは、どのくらいテレビから離れて、どのくらいの時間はテレビを見ても大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2022/9/20 9:47

高塚あきこ

助産師
まいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのメディアの接し方についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
テレビは光の刺激が強いですし、情報量が多く、一方的なコミュニケーションになりますので、視力や言葉の発達に影響があると考えられます。テレビが長時間ついている環境ですと、それが習慣化されてしまうということもあります。日本小児医会での提言されているのは、2歳まではテレビなどの視聴はできる限り控えるように言われています。日本小児科学会の調査では、1日4時間以上テレビなどのメディアへの接触をしているお子さんは、4時間未満のお子さんに比べて喋ることの遅れが1.3倍になるという発達の遅れが結果として指摘されています。お住まいの住居環境によって、どの程度離れて視聴できるかは差があると思いますし、ご家庭によって、さまざまなお考えがあると思いますが、視力はもちろん、発達への影響があるとされていますので、お子さんが長時間テレビなどの視聴をなさるのは出来る限り避けた方がいいかもしれませんね。以下にその詳細が書かれているものがあります。影響についても細く描かれていますので、よろしければご覧くださいね。
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/ktmedia_teigenzenbun.pdf

2022/9/23 16:18

まい

0歳3カ月
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

2022/9/24 12:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家