閲覧数:519

赤ちゃんの奇声

はるか
こんにちは。赤ちゃんの奇声について教えてください。

 もうすぐ生後4ヶ月になる娘ですが、3ヶ月目にはいったくらいの頃から奇声のようなものを発します。  


機嫌の良い時は、笑いながらキャッキャとゆう感じであまり気になりません。話しかけたときも、あー。うー。等の声をだしよく話す子だなぁと思っているのですが、、

 

機嫌の悪い時が大人の話し声が、かき消されるくらいのボリュームで、周りにつっかかるような、威嚇っぽい感じで甲高い声で叫びます。辛いとか寂しいとかよりも、明らかに怒っているなとゆう感じです。
お腹が空いているのか、眠たくても眠れないとかなのかなと。抱っこしたり授乳で大抵おさまるのですが、、おさまらないときは声かけたり肌に触れたりしても、聞く耳を全くもたず、最後はギャン泣きで暴れます。


周りにあまりそのような赤ちゃんが居ないとゆうこと、自分の両親からもここまで奇声を出す赤ちゃんを初めてみた。と言われ、ストレスか?ヒステリックなのか?など不安に感じています。


 あまり頻繁に泣くことがないので、そのかわりなのかなと考えることもあるのですが、、結構叫んでいるので、喉を痛めないのかも心配です。

何かアドバイスありましたら教えていただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。

2022/9/19 17:59

在本祐子

助産師
はるかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんが泣くより、声をあげていることが目立ち、不安なお気持ちになりましたね。

まだ月齢が浅い中、喃語をしっかり話すことができており、発達が早い印象です。

お子さんがぐずる場面などで、奇声が目立ちますね。当然、お子さんにお願いしても、またうまく伝わらない時期です。

奇声と言われますが、お子さん自身としては、自分の声帯を震わせて高い音や大きな発声ができるようになった事を楽しんだり、それを利用して意思表示をしているのだと思いますよ。

奇声をやめさせる手段はなかなかありません。
奇声に対して敏感に反応すると、お子さんもこの手段のコミュニケーションは正しい方法と認識しがちです。
遊びの延長になりますので、どちらかと言うと辞めさせたい場合には、冷静に過度な対応はせずに、少し様子見にした方が賢明です。

2022/9/21 23:26

はるか

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
機嫌の良いときは良かったのですが、悪いときの声が気になっていたので、接し方等変えてみたいと思います。

2022/9/22 19:14

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/23 10:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家