閲覧数:363
哺乳瓶・ミルク拒否
あちゃこ
生後74日になる第二子の男の子を育てています。
産後から母乳メインで、ミルクは1日1回40〜80mlをあげていました。たまに母乳だけで過ごす日もありましたが、今月13日以降ミルクを飲まなくなりました。哺乳瓶の乳首のサイズを替えても飲まず、温度も変えたりしても飲みません。
ミルクがダメなのか、哺乳瓶がダメなのか確かめるためにミルクを替えたり、搾乳したのを与えてみましたが飲んでくれませんでした。
寝ぼけてる時や機嫌のいいときなどにも試し、家族に頼んでもギャン泣きで飲みません。
どちらも拒否の場合はどうしたら良いのでしょうか?
ミルクにこだわる理由ですが、上の子を完母で育て乳製品アレルギーになったため、二人目はそうならないようミルクを毎日少しでもあげたほうがアレルギーにならないと伺いました。
無理矢理あげるのも可哀想ですが、ミルクを与えるべきなのでしょうか?
アドバイス等お願いいたします。
産後から母乳メインで、ミルクは1日1回40〜80mlをあげていました。たまに母乳だけで過ごす日もありましたが、今月13日以降ミルクを飲まなくなりました。哺乳瓶の乳首のサイズを替えても飲まず、温度も変えたりしても飲みません。
ミルクがダメなのか、哺乳瓶がダメなのか確かめるためにミルクを替えたり、搾乳したのを与えてみましたが飲んでくれませんでした。
寝ぼけてる時や機嫌のいいときなどにも試し、家族に頼んでもギャン泣きで飲みません。
どちらも拒否の場合はどうしたら良いのでしょうか?
ミルクにこだわる理由ですが、上の子を完母で育て乳製品アレルギーになったため、二人目はそうならないようミルクを毎日少しでもあげたほうがアレルギーにならないと伺いました。
無理矢理あげるのも可哀想ですが、ミルクを与えるべきなのでしょうか?
アドバイス等お願いいたします。
2022/9/19 16:49
あちゃこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
上のお子さんが、乳アレルギーがあり、下のお子さんには、アレルギーを回避するためにも、ミルクをあげたいのですね。
おっしゃるように、ミルクを飲まない時期に、乳に感作してしまい、離乳食を食べる頃から、乳アレルギーになってしまうケースは少なくありません。
人間は、口の細胞に、敵か味方を判別する仕組みがあり、口に定期的に入ってきたものは味方と認識するメカニズムがあります。
そのため、ごく少量であっても、定期的に口にすることは、アレルギーを回避するための一つの考え方です。
哺乳瓶でごくごく飲めなくても、数日に1回でも、10ml程度でも口にするようになさるとよいかもですね。
スポイトなどであげてもよいですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
上のお子さんが、乳アレルギーがあり、下のお子さんには、アレルギーを回避するためにも、ミルクをあげたいのですね。
おっしゃるように、ミルクを飲まない時期に、乳に感作してしまい、離乳食を食べる頃から、乳アレルギーになってしまうケースは少なくありません。
人間は、口の細胞に、敵か味方を判別する仕組みがあり、口に定期的に入ってきたものは味方と認識するメカニズムがあります。
そのため、ごく少量であっても、定期的に口にすることは、アレルギーを回避するための一つの考え方です。
哺乳瓶でごくごく飲めなくても、数日に1回でも、10ml程度でも口にするようになさるとよいかもですね。
スポイトなどであげてもよいですよ。
2022/9/21 21:50
あちゃこ
0歳2カ月
回答ありがとうございます。
なるべくなら少しずつでも毎日あげていた方がよいのですね。
スポイトであげる場合は滅菌されたものがいいのでしょうか?
またどれくらいの月齢までミルクを与えていたらよいのでしょうか?
なるべくなら少しずつでも毎日あげていた方がよいのですね。
スポイトであげる場合は滅菌されたものがいいのでしょうか?
またどれくらいの月齢までミルクを与えていたらよいのでしょうか?
2022/9/22 6:06
アレルギーを心配なさるのであれば、離乳食で乳製品を摂取なさるまであげるとよいですね。
離乳食でもミルク粥などで使えますよ。
また、スポイトは薬剤をあげるものなどが薬局で手軽に手に入りますよ。
離乳食でもミルク粥などで使えますよ。
また、スポイトは薬剤をあげるものなどが薬局で手軽に手に入りますよ。
2022/9/23 9:56
あちゃこ
0歳2カ月
返信ありがとうございます。
泣きながらミルクを飲ませるのは辛くもありますが、離乳食まで頑張ってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
泣きながらミルクを飲ませるのは辛くもありますが、離乳食まで頑張ってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
2022/9/23 15:55
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら