閲覧数:567
よい雨よけ方法を探しています
のえる
こんにちは。
雨の日にベビーカーを利用する際の雨よけについて相談です。よくある透明のビニールカバーは暑くて苦しいのか、空気穴を確保していても嫌がって大泣きしたりめくりあげてしまいます。代わりにベビーカーのひさしを全ておろして、膝にバスタオルを置いてしのいでおりますが、大雨だとバスタオルを2枚持ち歩かなければならなく、また自分でひさしをいじってしまうので手や頭もビショビショになっしまいます。これから入る保育園でバスタオルを預かってもらうこともできません。もう1歳9ヶ月なので、抱っこベルトに保育園荷物と通勤バッグを持って電車に乗って駅からの10分歩くというのは正直とても厳しいので、どうしてもベビーカーを使いたいです。なにかよい方法はありますか?
雨の日にベビーカーを利用する際の雨よけについて相談です。よくある透明のビニールカバーは暑くて苦しいのか、空気穴を確保していても嫌がって大泣きしたりめくりあげてしまいます。代わりにベビーカーのひさしを全ておろして、膝にバスタオルを置いてしのいでおりますが、大雨だとバスタオルを2枚持ち歩かなければならなく、また自分でひさしをいじってしまうので手や頭もビショビショになっしまいます。これから入る保育園でバスタオルを預かってもらうこともできません。もう1歳9ヶ月なので、抱っこベルトに保育園荷物と通勤バッグを持って電車に乗って駅からの10分歩くというのは正直とても厳しいので、どうしてもベビーカーを使いたいです。なにかよい方法はありますか?
2022/9/19 13:57
子育てキャリアアドバイザー
のえるさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
これから保育園に通われるのですね。新しい生活になると、お子さまもお友達などから刺激を受けてまたさらに成長されると思います。日々の成長をぜひ楽しんでくださいね。
さて、雨の日のベビーカーでの移動ですが、まだ暑さが残る時期はとても難しいですよね。今、のえるさんがお使いのものは、空気穴も開いているもので、ベビーカー全部を覆う形のものでしょうか。たとえば、雨除けには「サンシェード」タイプのものもあります。ベビーカーのサンシェードの上に付けるもので、傘部分が大きくなり、晴雨どちらでも使用できるものです。それだと横や前は開いているので、暑くなることはありません。
またベビーカーのフレームにベビーカー専用の「傘」を取り付ける方法もあります。
ただ、いづれも真上からの雨には対応できますが、横や前から雨が吹き込むことがあるため、その際は、お子さまに「レインコート」を着せていただくのもおすすめです。
レインコートには、「一般的なコートタイプ」、自転車でも使用できる「ポンチョタイプ」、足元をしっかりカバーする「トップスとパンツのセットタイプ」があります。併用していただくことで、しっかりと雨から赤ちゃんを守ってくれることになるかと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
これから保育園に通われるのですね。新しい生活になると、お子さまもお友達などから刺激を受けてまたさらに成長されると思います。日々の成長をぜひ楽しんでくださいね。
さて、雨の日のベビーカーでの移動ですが、まだ暑さが残る時期はとても難しいですよね。今、のえるさんがお使いのものは、空気穴も開いているもので、ベビーカー全部を覆う形のものでしょうか。たとえば、雨除けには「サンシェード」タイプのものもあります。ベビーカーのサンシェードの上に付けるもので、傘部分が大きくなり、晴雨どちらでも使用できるものです。それだと横や前は開いているので、暑くなることはありません。
またベビーカーのフレームにベビーカー専用の「傘」を取り付ける方法もあります。
ただ、いづれも真上からの雨には対応できますが、横や前から雨が吹き込むことがあるため、その際は、お子さまに「レインコート」を着せていただくのもおすすめです。
レインコートには、「一般的なコートタイプ」、自転車でも使用できる「ポンチョタイプ」、足元をしっかりカバーする「トップスとパンツのセットタイプ」があります。併用していただくことで、しっかりと雨から赤ちゃんを守ってくれることになるかと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/9/20 16:09
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら