閲覧数:275
フォローアップミルクとおやつについて
つー
もうすぐ1歳1ヶ月になる娘です。手元のミルクが無くなったため先日からフォローアップミルクに変更しました。
今まで平日は7時ミルク、10時半14時半に保育園で離乳食、帰宅後19時離乳食、寝る前にミルクをあげていて、休日は7時11時離乳食、15時ミルク、19時離乳食、寝る前にミルクという感じであげていました。
離乳食は各180gから200g、ミルクは各200mlです。
フォローアップミルクに変更すると同時に哺乳瓶を卒業しようと思いストローマグで飲ませているのですが各200飲めず100程しか飲めません。また寝る前に飲まないこともあります。哺乳瓶の時は寝る前に飲まなければ夜中に寝たまま飲ませていたのですが、ストローマグですと寝たまま飲ませることができません。その場合は無理に飲ませなくても良いのでしょうか。日中は麦茶や水をストローマグやコップで飲ませていますが、口に含んでは吐き出したりを繰り返しています。水分があまり取れていない可能性もあるので夜中に無理やり起こしてフォローアップミルクを飲ませるべきか迷っています。
また休日のミルクの時間にはミルクのみではなくおやつもあげた方がいいのでしょうか。その場合どのようなものをどの位あげれば良いでしょうか。
現在の体格は身長 74.8cm、体重9.4kgです。
今まで平日は7時ミルク、10時半14時半に保育園で離乳食、帰宅後19時離乳食、寝る前にミルクをあげていて、休日は7時11時離乳食、15時ミルク、19時離乳食、寝る前にミルクという感じであげていました。
離乳食は各180gから200g、ミルクは各200mlです。
フォローアップミルクに変更すると同時に哺乳瓶を卒業しようと思いストローマグで飲ませているのですが各200飲めず100程しか飲めません。また寝る前に飲まないこともあります。哺乳瓶の時は寝る前に飲まなければ夜中に寝たまま飲ませていたのですが、ストローマグですと寝たまま飲ませることができません。その場合は無理に飲ませなくても良いのでしょうか。日中は麦茶や水をストローマグやコップで飲ませていますが、口に含んでは吐き出したりを繰り返しています。水分があまり取れていない可能性もあるので夜中に無理やり起こしてフォローアップミルクを飲ませるべきか迷っています。
また休日のミルクの時間にはミルクのみではなくおやつもあげた方がいいのでしょうか。その場合どのようなものをどの位あげれば良いでしょうか。
現在の体格は身長 74.8cm、体重9.4kgです。
2022/9/18 22:37
つーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳1ヶ月のお子さんのフォローアップミルクとおやつについてお悩みなのですね。
現在の身長、体重からカウプ指数正常範囲になりますね。必要な栄養は摂取できていると考えていきます。
ストローマグで100ml/回はフォローアップミルクが飲めているとのこと、頑張っていますね。
保育園で2回の離乳食は今後も続くのでしょうか?
フォローアップミルクの量が確保できないことが続くのであれば、7時に朝食+フォローアップミルクまたは、間食(エネルギーとなる、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋等)をお子さんの片手のひらにのりきるくらいの量+フォローアップミルクで摂取していただくと安心ではあるのかなと思います。
休日の15時の間食も同じようなもの、量で摂取していただけるとよいと思います。
夜中に寝ているところを起こしてまで飲ませる必要はないかと思いますよ。
日中に摂取するフォローアップミルクの量が減っていますので、離乳食の食材としてフォローアップミルクを使用していただき、摂取量を確保できると安心だと思います。
水分摂取量を増やすためには、離乳食に汁物をつけるようにする。一口二口飲むことがちょこちょこある方が、水分補給はしやすいですので、遊びの合間にちょこちょこ飲めるように準備してあげるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳1ヶ月のお子さんのフォローアップミルクとおやつについてお悩みなのですね。
現在の身長、体重からカウプ指数正常範囲になりますね。必要な栄養は摂取できていると考えていきます。
ストローマグで100ml/回はフォローアップミルクが飲めているとのこと、頑張っていますね。
保育園で2回の離乳食は今後も続くのでしょうか?
フォローアップミルクの量が確保できないことが続くのであれば、7時に朝食+フォローアップミルクまたは、間食(エネルギーとなる、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋等)をお子さんの片手のひらにのりきるくらいの量+フォローアップミルクで摂取していただくと安心ではあるのかなと思います。
休日の15時の間食も同じようなもの、量で摂取していただけるとよいと思います。
夜中に寝ているところを起こしてまで飲ませる必要はないかと思いますよ。
日中に摂取するフォローアップミルクの量が減っていますので、離乳食の食材としてフォローアップミルクを使用していただき、摂取量を確保できると安心だと思います。
水分摂取量を増やすためには、離乳食に汁物をつけるようにする。一口二口飲むことがちょこちょこある方が、水分補給はしやすいですので、遊びの合間にちょこちょこ飲めるように準備してあげるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/9/20 12:08
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら