閲覧数:298

寝かしつけ時のおっぱい
まるぼう
現在7ヶ月の娘を育てています。
ほぼ完母で育てています。
保育園や外ではミルクの時もあるのでちくび拒否などはありません。
新生児の時から寝るのが下手くそな子で
1度寝れば長く寝ることが多く
なかなか寝付くことが出来ませんでした。
3ヶ月をすぎたあたりから
お昼寝も 下手くそになり
入眠もオッパイじゃないとだめ。
寝ても30分で必ず起きてしまいます。それを4回か5回くらいしています。
以前はおっぱいからの寝落ちがよくありましたが
現在はそれもありません。
しかし、夜はおっぱいじゃないと嫌みたいで
寝かしつけの時にはおっぱいを必ずねだり「30分以上」 すっていることがおおいです。
おしゃぶりは使ったことがなく
乳首にガーゼをいれてつくる簡易おしゃぶりも試しましたが
一切ききません。
トントンや抱っこしてあやすなども自宅ではいっさいききません。
保育園ではトントンなどで寝ているようですが
短い時間で起きてしまうため、朝寝昼寝夕寝の回数を多くすることで調整してくださっているみたいです。
自宅では私が出かけている時で昼間主人がみてくれる時は
抱っこや簡易おしゃぶりで寝る時もあるみたいですが
夜や私がいるのを知っていると絶対に 簡易おしゃぶりではねません。
抱っこ紐であるくとねるのですが
抱っこ紐を外す時におきてしまうため
夜はつかえません。
どうしたらよいのでしょうか
ほぼ完母で育てています。
保育園や外ではミルクの時もあるのでちくび拒否などはありません。
新生児の時から寝るのが下手くそな子で
1度寝れば長く寝ることが多く
なかなか寝付くことが出来ませんでした。
3ヶ月をすぎたあたりから
お昼寝も 下手くそになり
入眠もオッパイじゃないとだめ。
寝ても30分で必ず起きてしまいます。それを4回か5回くらいしています。
以前はおっぱいからの寝落ちがよくありましたが
現在はそれもありません。
しかし、夜はおっぱいじゃないと嫌みたいで
寝かしつけの時にはおっぱいを必ずねだり「30分以上」 すっていることがおおいです。
おしゃぶりは使ったことがなく
乳首にガーゼをいれてつくる簡易おしゃぶりも試しましたが
一切ききません。
トントンや抱っこしてあやすなども自宅ではいっさいききません。
保育園ではトントンなどで寝ているようですが
短い時間で起きてしまうため、朝寝昼寝夕寝の回数を多くすることで調整してくださっているみたいです。
自宅では私が出かけている時で昼間主人がみてくれる時は
抱っこや簡易おしゃぶりで寝る時もあるみたいですが
夜や私がいるのを知っていると絶対に 簡易おしゃぶりではねません。
抱っこ紐であるくとねるのですが
抱っこ紐を外す時におきてしまうため
夜はつかえません。
どうしたらよいのでしょうか
2022/9/18 21:43
まるぼうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜の寝かしつけについてですね。
保育園で離れている時間もあるからなのか、よりおっぱいのこだわりもあるかもしれませんね。
まるぼうさんがいない時には、おしゃぶりでもうけいれてくれているということなので、それだけよくわかっているのだなと思いますね。
娘さんの強いこだわりでもあるのかなと思います。
今はそれに応えてあげていくのでもいいのかなと思いました。
30分以上咥えたままだということなので、大変だと思うのですが、添い乳をしてあげてみるのはどうかなと思いました。一緒に横になれるので楽かなと思います。
横になってくっついてもいる分、安心してそのまま寝てくれるようにならないかなと思いました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜の寝かしつけについてですね。
保育園で離れている時間もあるからなのか、よりおっぱいのこだわりもあるかもしれませんね。
まるぼうさんがいない時には、おしゃぶりでもうけいれてくれているということなので、それだけよくわかっているのだなと思いますね。
娘さんの強いこだわりでもあるのかなと思います。
今はそれに応えてあげていくのでもいいのかなと思いました。
30分以上咥えたままだということなので、大変だと思うのですが、添い乳をしてあげてみるのはどうかなと思いました。一緒に横になれるので楽かなと思います。
横になってくっついてもいる分、安心してそのまま寝てくれるようにならないかなと思いました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
2022/9/19 11:25
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら