閲覧数:3,681
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
二分脊椎疑い
さみん
生後1ヶ月です。
検診でおしりの窪みを指摘され二分脊椎の疑いがあるとのことでした。
穴はあいてますが蓋がされているかんじです。
もし二分脊椎だった場合は手術リハビリとうすれば歩いたりできますでしょうか?
検診でおしりの窪みを指摘され二分脊椎の疑いがあるとのことでした。
穴はあいてますが蓋がされているかんじです。
もし二分脊椎だった場合は手術リハビリとうすれば歩いたりできますでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/9/18 21:15
さみんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが二分脊椎の可能性を指摘されたのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お写真の掲載もありがとうございます。
二分脊椎症とは、脊椎の先天的な形成不全によって、様々な神経障害が現れる病気です。二分脊椎症は、脊椎の状態によって、開放性二分脊椎症と潜在性二分脊椎症に分けられ、現れる症状も異なります。開放性二分脊椎症であれば、背中にこぶができるため、出生前診断での超音波検査で可能性が疑われる場合があります。潜在性二分脊椎症は視診だけでは判断がつきにくいため、背中の皮膚のくぼみに毛髪が生えるなどの所見がある場合には、脊椎や頭部のMRI検査を行うなどして診断が行われます。お話を伺う限りですと、さみんさんのお子さんの場合には、潜在性二分脊椎症が疑われているのかもしれませんね。
潜在性二分脊椎症では、何も症状が現れていなければ治療しないこともありますが、何か症状が出ていれば、手術を行うこともあります。手術の後は、神経障害があればリハビリが行われます。その種類や度合いにもよりますが、歩行訓練や筋力強化などのリハビリを継続していくことが多いようです。まだハッキリと分からない状態ですと、色々なご不安も大きいですよね。ですが、きちんと必要な治療をして、リハビリを行っていけば、その後のお子さんの成長発達は問題ないことも多いと言われていますので、また詳細なお話は医師にご確認くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが二分脊椎の可能性を指摘されたのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お写真の掲載もありがとうございます。
二分脊椎症とは、脊椎の先天的な形成不全によって、様々な神経障害が現れる病気です。二分脊椎症は、脊椎の状態によって、開放性二分脊椎症と潜在性二分脊椎症に分けられ、現れる症状も異なります。開放性二分脊椎症であれば、背中にこぶができるため、出生前診断での超音波検査で可能性が疑われる場合があります。潜在性二分脊椎症は視診だけでは判断がつきにくいため、背中の皮膚のくぼみに毛髪が生えるなどの所見がある場合には、脊椎や頭部のMRI検査を行うなどして診断が行われます。お話を伺う限りですと、さみんさんのお子さんの場合には、潜在性二分脊椎症が疑われているのかもしれませんね。
潜在性二分脊椎症では、何も症状が現れていなければ治療しないこともありますが、何か症状が出ていれば、手術を行うこともあります。手術の後は、神経障害があればリハビリが行われます。その種類や度合いにもよりますが、歩行訓練や筋力強化などのリハビリを継続していくことが多いようです。まだハッキリと分からない状態ですと、色々なご不安も大きいですよね。ですが、きちんと必要な治療をして、リハビリを行っていけば、その後のお子さんの成長発達は問題ないことも多いと言われていますので、また詳細なお話は医師にご確認くださいね。
2022/9/23 8:00
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
さみん
ありがとうございます。
2022/9/23 14:40
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら