閲覧数:2,411
妊娠5週からつわりが始まり、お腹が大きくなったことについて
かなこ
今は妊娠12週です。
妊娠5週からつわりが始まり、お腹周りがきつくなり以前履いてたズボンやスカート、 パンツが履けなくなりました。
一度嘔吐があり、それ以降は吐くまではないですが、食後は特に胃がパンパンになり、食事の時以外でも食道のあたりが詰まった感じでゲップが出て気分が悪いです。
妊娠初期でもお腹がパンパンに大きくなることはありますか?
双子とかではなく一人の子で、検診時には週数相当の大きさだと言われました。
便通は毎日あるので、便秘ではないと思います。体重は妊娠前と変わってないです。
よろしくお願いします。
妊娠5週からつわりが始まり、お腹周りがきつくなり以前履いてたズボンやスカート、 パンツが履けなくなりました。
一度嘔吐があり、それ以降は吐くまではないですが、食後は特に胃がパンパンになり、食事の時以外でも食道のあたりが詰まった感じでゲップが出て気分が悪いです。
妊娠初期でもお腹がパンパンに大きくなることはありますか?
双子とかではなく一人の子で、検診時には週数相当の大きさだと言われました。
便通は毎日あるので、便秘ではないと思います。体重は妊娠前と変わってないです。
よろしくお願いします。
2022/9/18 18:10
かなこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お腹が大きくなったり、ゲップが出たりすることにお悩みなのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お腹が少しずつ大きくなってくると、胃が圧迫されたり、食べたものの消化に時間がかかるようになったりすることがあります。そうしますと、今まで以上に胃腸に負担がかかるようになり、胃の膨満感を感じたり、痛みや不快症状をお感じになることがあると思いますよ。胃の圧迫が強い場合には、食事を1日に3回ではなく、小分けにして、少量を回数多くして召し上がっていただくといいと思います。また、消化のいいものや温かいものを食べるようになさるといいかもしれませんね。家事なども体調の良い時になさる程度で、症状が強い場合や食後など症状が出やすい時には、あまりご無理なさらない方がいいかもしれませんね。もし、お辛い症状が続く場合には、おかかりつけの産院でご相談いただいて、漢方などを処方してもらうと、症状が軽快する場合もありますので、お話しなさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お腹が大きくなったり、ゲップが出たりすることにお悩みなのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お腹が少しずつ大きくなってくると、胃が圧迫されたり、食べたものの消化に時間がかかるようになったりすることがあります。そうしますと、今まで以上に胃腸に負担がかかるようになり、胃の膨満感を感じたり、痛みや不快症状をお感じになることがあると思いますよ。胃の圧迫が強い場合には、食事を1日に3回ではなく、小分けにして、少量を回数多くして召し上がっていただくといいと思います。また、消化のいいものや温かいものを食べるようになさるといいかもしれませんね。家事なども体調の良い時になさる程度で、症状が強い場合や食後など症状が出やすい時には、あまりご無理なさらない方がいいかもしれませんね。もし、お辛い症状が続く場合には、おかかりつけの産院でご相談いただいて、漢方などを処方してもらうと、症状が軽快する場合もありますので、お話しなさってみてくださいね。
2022/9/23 7:16
かなこ
妊娠13週
おはようございます。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
13週になり、少しずつ胃がパンパンになったりゲップがでたりという症状は落ち着いてきましたが、まだあるので、気をつけていこうと思います。
まだ食べられそう!といっぺんにたくさん食べようとするのはやめた方が良いですね(^^;
家事や動くのも、無理のないようにやろうと思います。
ありがとうございました。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
13週になり、少しずつ胃がパンパンになったりゲップがでたりという症状は落ち着いてきましたが、まだあるので、気をつけていこうと思います。
まだ食べられそう!といっぺんにたくさん食べようとするのはやめた方が良いですね(^^;
家事や動くのも、無理のないようにやろうと思います。
ありがとうございました。
2022/9/23 10:01
相談はこちら
妊娠12週の注目相談
妊娠13週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら