閲覧数:1,202

頭の形について

ここ
頭が絶壁です。検診の時によくて寝てる子の頭の形だね。と言われるくらい絶壁になってしまってます。。頭の形の変形は寝てて変わってしまった場合と病的原因があり変形してしまうことがあるようです。昔から絶壁の人は沢山いるとは思うのですが、一度病院で原因を調べたほうかいいのでしょうか?その際にレントゲンがあるようなのですが、赤ちゃんが頭のレントゲンをとることで何かリスクは少なからずありますか?

2022/9/18 15:21

高塚あきこ

助産師
ここさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの頭の形についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの頭蓋骨は、産道を通ってくるために柔らかくなっていて、また、これから脳が発達するに従って、頭も大きくなっていきますので、まだ骨がしっかり癒合していない状態です。同じ姿勢で寝ていたり、同じ方向を向くことが多い状態ですと、頭が変形してしまうことがあります。ですが、成長とともに寝返りをしたり、ハイハイをしたりするようになり、頭を持ち上げる時間が長くなりますと、頭の形が次第に治ってくるお子さんもいらっしゃいますよ。頭の形は遺伝的な要素が強いとも言われていますが、気になる場合には、普段あまり向かない方向に頭を向けていただき、タオルなどで向く方向を調整していただいたり、ドーナツ枕を使用して、頭にかかる重みを分散することで、効果があるお子さんもいらっしゃいます。どのくらいで治ってくるか、どの方法が効果的かは個人差もありますが、よろしければお試しになってくださいね。また、どうしてもご心配がある場合には、病院で検査をしてもらっても良いと思いますが、やはり少なからず放射能を浴びることには変わりないので、お子さんのご様子を医師にもよく診てもらい、必要性がある検査なのかを判断してもらう方がいいと思います。

2022/9/22 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家