閲覧数:445
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
消化管アレルギーについて
なち
生後7ヶ月の時に卵黄を半分食べさせたところで嘔吐、消化管アレルギーと判断され一歳まで卵を食べさせるのをやめています。まもなく9ヶ月になりそろそろ温めた牛乳を飲ませてみようかと思ったのですが、調べていると牛乳も消化管アレルギーを引き起こしやすい食材と出てきた為、現在の状況では牛乳も飲ませるのはやめておいた方が良いのでしょうか。食品のアレルギーについては調べた結果、卵もなく乳製品のアレルギーもありません。ヨーグルトは頻繁に食べています。
2022/9/18 11:10
なちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが卵黄を摂取して、消化管アレルギーと診断され、1歳まで完全除去して進めるよう医師の指示があるのですね。
牛乳も消化管アレルギーの原因となりやすい食材であることで、進め方でお悩みなのですね。
自己判断で食物除去をすることは栄養不良のリスクもありますので、オススメできません。
かかりつけの医師にご相談ください。
また、鉄分の吸収を阻害しやすいため、牛乳を飲用とするのは、1歳以降をオススメしております。
加熱調理したものを試していく形になると思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが卵黄を摂取して、消化管アレルギーと診断され、1歳まで完全除去して進めるよう医師の指示があるのですね。
牛乳も消化管アレルギーの原因となりやすい食材であることで、進め方でお悩みなのですね。
自己判断で食物除去をすることは栄養不良のリスクもありますので、オススメできません。
かかりつけの医師にご相談ください。
また、鉄分の吸収を阻害しやすいため、牛乳を飲用とするのは、1歳以降をオススメしております。
加熱調理したものを試していく形になると思います。
よろしくお願いします。
2022/9/20 10:51
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら