就寝時のいびきについて

ちな母
お世話になります。
赤ちゃんの就寝時のいびきについて相談させてください。
現在6ヶ月半の娘が、最近寝ているときにいびきをかくようになりました。
毎回ではありませんが、結構な頻度で音も大きいです。
布団に寝かせている時でもチャイルドシートで寝ている時でもいびきをかきます。
毎回ではないのですが…かいているときの音が大きいこともあるので心配になってきました。

ちなみに、いびきが気になる時に少し体勢を変えてやると、いびきは止まります。
(うつぶせ寝が好きなようで、布団ではよくうつぶせになっています。 寝返り返りを習得したので、寝入る時以外は無理に仰向けには戻していません)
また、鼻も詰まりやすいのか、お風呂上がりの鼻掃除では結構な量が取れます。
この鼻詰まりのせいで、いびきをかきやすいのなら様子をみようと思うのですが…鼻掃除した後の夜の睡眠でもいびきをかくので心配です。
  
いびきについて、どのくらい気にかけていればいいのでしょうか?早めに病院受診したほうがいいですか?今月の半ばに6〜7ヶ月検診があるので、そのときを待って相談してもいいでしょうか? 

2020/9/3 21:07

在本祐子

助産師
ちな母さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
睡眠中にお子さんがいびきをかいている事があり、心配になりましたね。
体勢を変えるとしなくなるとの事ですので、ある一定の角度でいびきをかいているのですね。
いびきをかいているときは睡眠が不安定になっており、一見眠れているようでも睡眠が浅くなりがちです。

考えられる理由としては、鼻腔の狭さや未熟性、風邪の後で分泌物が増しているなどがほとんどで病的ではありません。
成長と伴に目立たなくなります。

ですが、扁桃や口蓋、つまり口の中の部位が大きくなりいびきになっている事も考えられます。
アレルギー性鼻炎なども要因になりますが、0歳代ではまだアレルギー物質に感作されていないことが多く考えにくいとされます。
また、数は少なくても口の中のトラブルもあるようです。

いびきが続いている、頻度が増すなどあれば、いびきのシーンを動画で撮影しておき、念のために、医師の診察を受けると安心です。
よろしくお願いします。

2020/9/4 17:34

ちな母

0歳6カ月
遅くなりすみません!!!

ご回答ありがとうございました!
あれから様子を見ていますが、ひどくなっている感じはしません。
もう少し様子を見つつ、いびきがひどくなるようであれば、動画を撮って小児科受診してみようと思います。  

2020/9/8 12:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家