閲覧数:2,171
自分を責めてしまいます
こまめ
現在妊娠34週の初産婦です。
もうすぐ赤ちゃんに会えますが、自分が思っていた妊婦生活ではなく戸惑っています。
私が強く子供を望んでおり、結婚後すぐ妊娠がわかり悪阻が始まって、それが原因で会社を退職させられてしまいました。その後も切迫流産と診断され自宅安静、そして現在は切迫早産で入院中です。
お腹の赤ちゃんを守れるのは私しかいないとわかってはいるけれど、周りの妊婦さんは何事もなく普通に産めているのにと思ってしまい自分が情けなくなります。
また、夫の収入だけで生活していてただでさえ経済的な面で不安があるのに入院をしてしまい、本来なら使わなくていいお金を使ってしまっているという申し訳なさから涙が止まらなくなることがあります。
このままの精神状態では生まれてくる赤ちゃんに申し訳ないと思っているので、どういうふうに気持ちを切り替えればいいか教えていただきたいです。
情けない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
もうすぐ赤ちゃんに会えますが、自分が思っていた妊婦生活ではなく戸惑っています。
私が強く子供を望んでおり、結婚後すぐ妊娠がわかり悪阻が始まって、それが原因で会社を退職させられてしまいました。その後も切迫流産と診断され自宅安静、そして現在は切迫早産で入院中です。
お腹の赤ちゃんを守れるのは私しかいないとわかってはいるけれど、周りの妊婦さんは何事もなく普通に産めているのにと思ってしまい自分が情けなくなります。
また、夫の収入だけで生活していてただでさえ経済的な面で不安があるのに入院をしてしまい、本来なら使わなくていいお金を使ってしまっているという申し訳なさから涙が止まらなくなることがあります。
このままの精神状態では生まれてくる赤ちゃんに申し訳ないと思っているので、どういうふうに気持ちを切り替えればいいか教えていただきたいです。
情けない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
2022/9/18 0:42
あずきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご自身を責めてしまっているということで、とても苦しい思いをされているのですね。
会社も退職させられてしまったということで、とても辛い思いをされましたね。。
悔しかったのではないかなと思います。
切迫流産で自宅安静から始まり、今は入院をされているのですね。
ご家族とも離れて過ごされているので、とても不安だと思います。
ご家族にも会いたいですよね。
ゆっくりとお話もしたいだろうなと思います。
なかなか気持ちの切り替えは難しいと思うのですが、今の状況から見えてくること、気づけることはいっぱいあるかもしれません。
ご自身を責めてしまうことがあるかもしれないのですが、今の状況から、ご自身のことを嫌でも見つめないといけない状況になっていると思います。
体を休めることはできていると思いますし、赤ちゃんへ気持ちを向けてあげる時間もゆったりともてているかもしれません。
お仕事をされたり、お家のことをされたりと忙しくしたり、赤ちゃんを迎える準備にも追われてということもいいことだとは思うのですが、今のこの時間も今後はもうなかなか取れません。
そして今は、少し長くお腹の中にいてもらえるようにと毎日、入院もされて、頑張っておられると思います。
赤ちゃんはいつも一緒なので、よくよくあずきさんの気持ちもわかってくれていますし、見てくれていますよ。
切迫早産で入院になってしまったことは仕方のないことだと思いますし、あずきさんが悪い訳ではありません。
今こうして頑張っておられるので、それで十分なように思いますよ。
ご家族と離れている分、お家に帰れた時にはどうしたいか、赤ちゃんが産まれたらどうしたいかなど楽しいことも考えていただき、少しでも妊婦生活を楽しんでいただけたらと思います。
今のこの一体になっている生活もわずかになってきていますよ。
わたしも2回妊娠生活を過ごしましたが、胎動を感じられなくなったこと、一体ではなくなってしまったことが産後とても寂しかったです。目の前に生まれてきてくれているのですが、いつも一緒!ということがなくなったのが寂しかったです。
その気持ちもどんどん薄らいで、目の前にいるかわいい我が子に夢中になっていくのですが、赤ちゃんが来てくれたからこそ味わえることだと思います。
あずきさんの強い希望を叶えてくれた赤ちゃんとの一体の時間を楽しんでみてくださいね。
たくさん声をかけていただき、気持ちを向けることでより赤ちゃんとつながることができるようになりますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご自身を責めてしまっているということで、とても苦しい思いをされているのですね。
会社も退職させられてしまったということで、とても辛い思いをされましたね。。
悔しかったのではないかなと思います。
切迫流産で自宅安静から始まり、今は入院をされているのですね。
ご家族とも離れて過ごされているので、とても不安だと思います。
ご家族にも会いたいですよね。
ゆっくりとお話もしたいだろうなと思います。
なかなか気持ちの切り替えは難しいと思うのですが、今の状況から見えてくること、気づけることはいっぱいあるかもしれません。
ご自身を責めてしまうことがあるかもしれないのですが、今の状況から、ご自身のことを嫌でも見つめないといけない状況になっていると思います。
体を休めることはできていると思いますし、赤ちゃんへ気持ちを向けてあげる時間もゆったりともてているかもしれません。
お仕事をされたり、お家のことをされたりと忙しくしたり、赤ちゃんを迎える準備にも追われてということもいいことだとは思うのですが、今のこの時間も今後はもうなかなか取れません。
そして今は、少し長くお腹の中にいてもらえるようにと毎日、入院もされて、頑張っておられると思います。
赤ちゃんはいつも一緒なので、よくよくあずきさんの気持ちもわかってくれていますし、見てくれていますよ。
切迫早産で入院になってしまったことは仕方のないことだと思いますし、あずきさんが悪い訳ではありません。
今こうして頑張っておられるので、それで十分なように思いますよ。
ご家族と離れている分、お家に帰れた時にはどうしたいか、赤ちゃんが産まれたらどうしたいかなど楽しいことも考えていただき、少しでも妊婦生活を楽しんでいただけたらと思います。
今のこの一体になっている生活もわずかになってきていますよ。
わたしも2回妊娠生活を過ごしましたが、胎動を感じられなくなったこと、一体ではなくなってしまったことが産後とても寂しかったです。目の前に生まれてきてくれているのですが、いつも一緒!ということがなくなったのが寂しかったです。
その気持ちもどんどん薄らいで、目の前にいるかわいい我が子に夢中になっていくのですが、赤ちゃんが来てくれたからこそ味わえることだと思います。
あずきさんの強い希望を叶えてくれた赤ちゃんとの一体の時間を楽しんでみてくださいね。
たくさん声をかけていただき、気持ちを向けることでより赤ちゃんとつながることができるようになりますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/18 11:35
こまめ
妊娠34週
お忙しいにも関わらず丁寧なご回答ありがとうございます。
初めての妊娠で全てが不安で自分のことしか考えれていなかったです。これからは残りわずかな赤ちゃんと一体した時間を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
初めての妊娠で全てが不安で自分のことしか考えれていなかったです。これからは残りわずかな赤ちゃんと一体した時間を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2022/9/18 12:50
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら