閲覧数:2,081

寝かしつけについて

えだまめ
現在5ヶ月半になる女の子を育てています。
数日前に寝返りができるようになりました。寝返り返りはまだ出来ません。
これまではお昼寝、夜に共にほぼセルフねんねしていましたが、 "寝返りをする→うとうとする、もしくは泣く→上向きに戻す→寝返りをする"を何度も繰り返し、寝るまでにかなり時間がかかるようになりました。
また、最終的に抱っこで寝ることが増えました。
これまでのようにスムーズに寝かしつけするにはどうしたら良いでしょうか?

2022/9/17 23:37

在本祐子

助産師
えだまめさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
寝返りができるようになりましたね。
成長が感じられますね。
お子さん自身も、寝返りをマスターして、自身で自分の体をコントロールする不思議さや楽しさを感じています。
寝返りが最高な遊びになることも。
そのため、夜も眠たくても、つい寝返りをしてしまうことが、よくあります。
現実的には、うつ伏せ寝を推奨できないため、まだ寝返り返りができない今は、仰向けにしてあげて正解です。

また、抱っこで寝かしつけは、実は効率的と言われています。赤ちゃんは安心でき、またママさんもうまく寝かしつけできれば、トントンなどするよりは短時間でできます。

ポイントは、抱っこしていて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりしますので、そこが大事です。

国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!

宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!

https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co

2022/9/18 22:05

えだまめ

0歳5カ月
ご返答ありがとうございました。
お互いストレスなく眠れるように頑張りたいと思います。 

2022/9/21 21:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家