閲覧数:574
ミルクについて
退会済み
今9ヶ月の娘が、ここ数日ミルクを100mlぐらいしか飲みません。元々そんなに多くは飲まないのですが、飲んでも180mlとか、稀に200mlです。
体重は7.8kgです。
3回食も 最近始めました。朝の離乳食は始めたばかりなのでまだ20gぐらいです。
昼は、ご飯50g。野菜20g。魚系10g。(食べれそうならヨーグルト)
夜は、昼の分+豆腐30gです。
日中はミルクから1時間後に麦茶を少しずつ飲ませています。20ml〜50ml ぐらいです。
朝、離乳食+ミルク
昼、離乳食+ミルク
夕方、ミルク
夜、離乳食→後お風呂→ミルク
おやつはせんべいを食べ掴み練習していますが、食べません。
このままミルクは飲みたがる量だけでもいいのでしょうか?
体重は7.8kgです。
3回食も 最近始めました。朝の離乳食は始めたばかりなのでまだ20gぐらいです。
昼は、ご飯50g。野菜20g。魚系10g。(食べれそうならヨーグルト)
夜は、昼の分+豆腐30gです。
日中はミルクから1時間後に麦茶を少しずつ飲ませています。20ml〜50ml ぐらいです。
朝、離乳食+ミルク
昼、離乳食+ミルク
夕方、ミルク
夜、離乳食→後お風呂→ミルク
おやつはせんべいを食べ掴み練習していますが、食べません。
このままミルクは飲みたがる量だけでもいいのでしょうか?
2022/9/17 23:21
ちいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまりミルクを飲まなくなってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ミルクの吸収率はお子さんによって異なりますので、たくさん飲んでいてもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃれば、少ない量でも体重増加が順調なお子さんもいらっしゃいます。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加がお子さんなりに順調なのであれば、飲む量が目安よりも少なくても問題ないですよ。離乳食が進んでくれば、次第にミルクからの栄養よりも離乳食からの栄養がメインになってきます。お子さんの満腹中枢も発達している時期ですし、お子さんが飲まないのでしたら、しばらくお子さんの欲求に合わせてご様子をみてくださいね。体重増加やおしっこの回数が問題なければ、お子さんなりの哺乳量は足りているとお考えいただいていいと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまりミルクを飲まなくなってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ミルクの吸収率はお子さんによって異なりますので、たくさん飲んでいてもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃれば、少ない量でも体重増加が順調なお子さんもいらっしゃいます。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加がお子さんなりに順調なのであれば、飲む量が目安よりも少なくても問題ないですよ。離乳食が進んでくれば、次第にミルクからの栄養よりも離乳食からの栄養がメインになってきます。お子さんの満腹中枢も発達している時期ですし、お子さんが飲まないのでしたら、しばらくお子さんの欲求に合わせてご様子をみてくださいね。体重増加やおしっこの回数が問題なければ、お子さんなりの哺乳量は足りているとお考えいただいていいと思いますよ。
2022/9/21 8:21
退会済み
0歳9カ月
返信ありがとうございます。
おしっこは6回ぐらいです。体重は多くは増えていませんが、減ってもいません。
様子見てみます。
ありがとうございました。
おしっこは6回ぐらいです。体重は多くは増えていませんが、減ってもいません。
様子見てみます。
ありがとうございました。
2022/9/23 13:04
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら