閲覧数:395

綿棒浣腸について

はるママ
お世話になっております。

綿棒浣腸についてご相談させてください。
ベビーカレンダーの綿棒浣腸の動画も拝見させていただきました。

4ヶ月の赤ちゃんなのですが、本日を含め5日間うんちが出ていません。
おしっこは、5〜6回です。(夜中のオムツ替えを、ネントレのため控えています。)
先々週までは毎日、先週から3日に一度、今週から全く出なくなりました。

普段よくうつ伏せになっているのですが、今週は自分からうつ伏せになりません。お腹が苦しいからなのかなと思います。

綿棒浣腸を1週間に3回程度、試しているのですが、出た試しがありません。
綿花の部分を全て差し込んで回したり、入り口をツンツンしたりしました。
ですが、1日待っても出ず、浣腸中に綿棒にうんちが付くこともありません。

 クルクル回す動作が小さいのでしょうか?
 赤ちゃんが足を伸ばしたり縮めたりするので、あまり長い時間はしていません。3分くらいです。

浣腸を嫌がる事はないのですが、足の自由がきかないのが嫌みたいです。
夫に押さえてもらっても、同様でした。

 綿棒浣腸の難易度が高く困っています。
やり方が甘いのでしょうか?
コツがあれば教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

2022/9/17 20:24

宮川めぐみ

助産師
はるママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが便秘をしているのですね。
5日間出ていないということなので、苦しいのだろうなと思います。
綿棒浣腸のやり方ですが、私がよくお伝えをしている方法を書かせていただきますね。

綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。

円を描くときに大きく円を描くようなイメージで刺激をしてみていただくといいと思います。
実際に刺激をされている様子はわからないのですが、大きく回るようにされてみるのもいいかもしれません。

授乳はどのようにされているのかはわからないのですが、哺乳量が少ないことがあるとそれで便秘をすることもありますよ。
いかがでしょうか?

それでもうんちが出ないようでしたら、受診をされて、しっかりと出せるように浣腸をしてもらってみるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 22:51

はるママ

0歳4カ月
返信ありがとうございます。

さっそく実践してみました。
出ることを祈るばかりです。
 
哺乳量は便秘し始めてから、ムラがあります。
飲んでくれる時と、全然飲んでくれない時があります。
飲むときは、両方5〜7分飲みます。
咥えてもすぐ離したりして、飲まない時は片方1分も飲みません。

飲みムラがあるので、水分が足りて無いのかもしれません。 

2022/9/18 8:52

宮川めぐみ

助産師
はるママさん、こんばんは
その後反応はありましたか?

飲みムラがあるということで、吸ってくれている時間が短くなっているのでしたら、その分哺乳量は減っていると思います。
回数を増やしていただいたり、寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングで飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。
飲める量が増えてくることでも、便秘が改善することもあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/18 23:17

はるママ

0歳4カ月
反応ありませんでした…。
おならはよく出るので、言われた水分不足だろうと思います。

 授乳回数を 増やしてみようと思います。  
ありがとうございました! 

2022/9/19 7:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家