閲覧数:838

母乳の吐き戻しについて

ma
こんにちは。
生後18日の赤ちゃんを完母で育てています。
母乳の吐き戻しについて相談があります。
先日2週間検診があり退院時より50g/日 ほど体重が増えていました。
産院の助産師さんには授乳を5分×両乳あげるよう言われています。ですが最近片方5分だけで吐き戻す(口角から流れる程度)ことが増えており母乳が出すぎているのでは、と心配になります。泣いたら授乳してもいいと言われていますが逆流がこわくて前より頻繁にあげられていません。ですが、片方だけで次の授乳まで時間が空くと胸が張り乳腺炎もこわいです。
吐き戻すことはあまり心配しなくて欲しがる分あげても良いのでしょうか?

2022/9/17 11:38

在本祐子

助産師
maさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、また母乳やミルクを飲み過ぎにならずに飲んでいたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、吐き戻しが授乳直後〜数時間経過してからと幅広くあること自体もよくありますので、ご安心いただき大丈夫です。

現在の体重増加も、標準的な範囲内で経過(1日あたり20-50g程度)していて、排尿回数や排便回数はこれまで大きな変化なければ、あまり心配ないでしょう。
それであれば、吐いていたとしても、必要な栄養は摂取できており、吐き戻しは生理的な範疇なのではないかと思います。

ですが、お子さんの場合には、体重増加が標準的範囲内ギリギリですね。
そうなると、泣いたら授乳、泣いたら授乳となると、過飲傾向に至ることも。
まずは、産院の助産師に指導されたように、授乳を5分×両乳あげるようにしてみて、1日8回くらいの授乳で、様子見るのが良いと思います。
1、2週間くらいで、健診でしょうか。
その際、体重を再測定して、標準的範囲内で増えているか、チェックしますから、そこで、今後の哺乳について相談なさると安心ですね。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/18 16:44

ma

0歳0カ月
回答ありがとうございます。
よくあることと聞き安心しました。
1ヶ月検診の際にまた相談することにします。

2022/9/19 15:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家