閲覧数:8,708

うんちに白いつぶつぶが混ざっています

ももぞう
※緩い便の画像ありです。
 
2歳7ヶ月の娘ですが、2週間ほど前に鼻風邪をひき1週間ほどうんちが緩くなりました。
その頃からうんちの中に白いつぶつぶが混ざるように なりました。(緩かった時の写真を添付します)
初めは風邪のせいで腸も本領発揮できずにいるんだなと思っていたのですが、風邪の症状もなくなりうんちも理想の硬さになってからも、ほぼ毎日白いつぶつぶが混ざります。(爪楊枝などで触ってみると、柔らかいですが、少し粘土があるお豆腐のような感じです)
 生まれて間もない赤ちゃんのうんちに白いつぶが混ざることが聞いたことがありますが、2歳半をすぎてもこのような場合があるのでしょうか?
なにかの感染症の可能性もあるかなとは思ったのですが、他にどのような原因が考えられますか?
ちなみに、まだ母乳を飲んでいますが、母乳を栄養源にしているというよりは心の安定剤として飲んでいる程度だと感じています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/9/17 9:46

宮川めぐみ

助産師
ていさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
うんちに白い粒が混じって出てくるようになっているのですね。
風邪をひいてから、お腹も緩くなっていたということなので、腸炎を起こしていたのかなと思いました。そのためお腹もまだ本調子ではないこともあり、脂肪の塊がうんちに混じって出るようになっているのかなと思いました。
本調子に戻ってきたら、出なくなってくるのではないかなと思いましたが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 16:50

ももぞう

2歳7カ月
相談してから2日経ちましたが、昨日と今日のうんちは健康的なうんちでした。
元気そうに見えても、体の内部はまだ本調子ではないことがあるのですね。
早々にアドバイスをしていただきありがとうございました!

2022/9/19 21:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家