閲覧数:1,340

胎動モニターでの頻脈

こけぴよ
現在37週の妊婦です。
先日胎動モニターをつける検査?をしたのですが、常に脈が160以上で、モニターつけはじめてからずっとお腹の赤ちゃんは動きまわり、胎動も激しかったです。
最近胎動少なくなったというか、穏やかな動きになってきて心配していたので、こんなに動くことにびっくりするくらいです。
最初モニターは30分程度と聞きましたが、結局1時間近くつけていても動かなかったのはほんの数分で、結局連休明けに、もう一度モニターをつけて検査?すると先生に言われてしまいました。
検査の場所は私的に暑く、その場で体温をはかると37.1℃でした。コロナの検査も陰性と連絡があり、常に160以上の頻脈は何か問題があるのでしょうか?
160~180近くまで上がりました。
よろしくお願いいたします。

2022/9/17 7:37

宮川めぐみ

助産師
こけぴよさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹にモニターをつけていた時のことについてですね。
赤ちゃんの心拍数が頻脈だったのですね。激しくよく動き回っていたということなので、その分どうしても頻脈にはなってしまうかと思います。
また連休明けに再検査になったのですね。
常に頻脈であると問題視されることがあります。
子宮内感染を起こしている、母体の熱発、頻脈性不整脈が疑われることがあります。

今回の場合は、胎動が激しかったということもありますので、連休明けのモニターで、頻脈が常に続いているような状況ではなかったら、問題なしとなるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 16:37

こけぴよ

妊娠37週
早々にお返事ありがとうございます。
動いていたら頻脈になりやすいということでしょうか?
連休明けの検査でも頻脈だと心配でたまりません。
次回も頻脈だった場合、主治医の先生に聞いておくと良いことや、何かしておくと良い検査などありましたら教えていただきたいです。

今回の妊娠は4ヶ月くらいの時に破水感があり、3週間ほど入院しましたが、膣内はアルカリ性だけど胎児の成分?はでておらず、破水疑いで退院し、健診時に1度だけ一瞬不整脈があったと言われました。

胎児が何かに感染しているということもあり得るのでしょうか?
いろいろ質問ばかりですみません。

2022/9/17 21:25

宮川めぐみ

助産師
こけぴよさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうです。
大人でも走り回ったら、ドキドキするのと同じことになります。

週明けのモニター中に、赤ちゃんが前回のように動き回っていることがないかみていただき、それでも頻脈になっていることがあるようでしたら、その理由がどういうことが考えられるのかを確認されておくといいと思いますよ。
そのために何を今後していくのか、みていくのか、検査は何かするのかなど確認をしてみていただけたらと思います。

一度指摘をされていた不整脈は、モニター中にも確認されているのかも確認されてみてはいかがでしょうか?

頻脈であることがずっと続いているのであれば、感染も疑われるようになるとは思います。

実際のところがわからないので、このようなお返事となりますが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 23:02

こけぴよ

妊娠37週
ありがとうございます。
今回は胎動を感じる時は頻脈になりますが、それ以外は120~150くらいでした。
不整脈はないとのことでした。
次回もモニターをつけて様子を見てみることになりました。
ありがとうございました。

2022/9/20 15:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家