閲覧数:546

便秘とは…?

ずー
こんばんは😊
いつもお世話になっております。
最近、娘のうんちが変わってきて、気になることがあるので質問させてください。

 1歳になるまで、2回食(1回の食事は軟飯80.野菜30から40.タンパク質豆腐は35.肉、魚は15ほど)でミルク4回(トータル850くらい) だったのですが、その頃はマッシュしたじゃがいものような少しベチャッとしたような硬さの便が1日に1.2回、オムツにぐちゃーっと広がるくらいの量(いい例えが見つからないのですが、1歳の娘の両手に収まるかどうかくらいの量😂)出ていました。
この時点では、毎日そこそこの量の排便があったため、便通は良好だな😊と思っていました。 

しかし1歳を過ぎ、3回食(1回の量は1歳前より野菜が10ほど増えたかな?くらいです)とミルク2回(トータル400ちょい) になった現在は、排便後、座ると潰れるくらいの硬さで、1回の排便で巨峰3粒ほどの量になりました。
日によるのですが、巨峰3粒の量の便が、1~3回出ています。 3日に1回ほど1歳前のようなマッシュしたじゃがいものような便が出る日もあります。
マッシュじゃがいものようになかなかの量の便が出るとなんとなく安心なのですが、1日に巨峰3粒が3回とかだと、さすがに便通がよくないなと思ってしまい、なんとなく残便感があるんじゃないのかと思います。
1回で出し切ってしまいたいんだけど、小出しにしか出せない理由はやはり便秘気味になっているということでしょうか?

巨峰のような硬めうんちが出切った後にマッシュじゃがいもうんちがでることがありますが、もしかして、マッシュじゃがいもうんちが全部出切ってないため、巨峰コロコロうんちになってしまうのでしょうか?  

1回でスッキリ排便できる習慣と癖を付けていきたいなと思いますが、何かいい方法はありますか?

2022/9/17 1:35

宮川めぐみ

助産師
さきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの便通についてですね。
書いてくださったように、巨峰3粒ぐらいのmのが数回にわたって出るのは、便秘になります。
すっきりと出せないことにより、溜まっていたものが固くなって巨峰のような状態になるのだと思います。
食事の回数は3回になって、ミルクの量が半分ほどになっているようなので、その分取れている水分量が少なくなっていて硬さが出たりしているのかなと思いました。
取っている分が少ないことでも便秘になることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 11:40

ずー

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
この時期の便秘ではない子の便はどのようなものが理想なのでしょうか?
硬めのコロコロではなく、ちょっと粘り気のあるものの方が快便なのでしょうか?
だんだん便が固まってくるとは聞くものの、コロコロの巨峰便が便秘ということが分かったので、食事水分補給など意識していきたいのですが、どの程度の硬さまでが、いい便なのか教えてください🙇‍♀️ 

2022/9/17 12:00

宮川めぐみ

助産師
さきさん、こんばんは
そうですね、1歳前のようなマッシュしたじゃがいものようなうんちが快便のように思いますよ。

食事や水分補給を意識的に調整をしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 22:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家