閲覧数:363
寝返って泣いて起きてしまいます
ぼりり
生後10ヶ月の娘が、毎晩、毎朝、寝返っては泣いて起きてしまうので困っています。 できればもう少し続けて寝てほしいのですが、何かアドバイス頂けますか?
1日の流れとしては、離乳食はまだ2回、授乳は1日7回です。(完母です)
朝は5時くらいに起きて、午前中に1時間ほど朝寝、午後は1時間〜1時間半くらいお昼寝します。 19時頃には寝かせて、21時半くらいに最後の授乳をしてます。夜中は泣いたら、もしくは2時半くらいに 授乳をしてます。
夜の授乳と授乳の間に、必ず何回か寝返って泣いて起きて、しばらく抱っこして 寝かす、を繰り返しています。抱っこしてもすぐ寝ず、暴れたり、下ろそうとしたらまた泣いたりするので、 その度に凄くイライラしています。イライラする自分も嫌になるし、夫にも嫌な思いをさせてしまいます…。
1日の流れとしては、離乳食はまだ2回、授乳は1日7回です。(完母です)
朝は5時くらいに起きて、午前中に1時間ほど朝寝、午後は1時間〜1時間半くらいお昼寝します。 19時頃には寝かせて、21時半くらいに最後の授乳をしてます。夜中は泣いたら、もしくは2時半くらいに 授乳をしてます。
夜の授乳と授乳の間に、必ず何回か寝返って泣いて起きて、しばらく抱っこして 寝かす、を繰り返しています。抱っこしてもすぐ寝ず、暴れたり、下ろそうとしたらまた泣いたりするので、 その度に凄くイライラしています。イライラする自分も嫌になるし、夫にも嫌な思いをさせてしまいます…。
2022/9/16 21:29
ぼりりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜中に寝返っては、泣いて起きてしまうのですね。
授乳と授乳の間に何回か起きてしまうのですね。
なかなかお休みになれないと思います。
お辛いですよね。。
娘さんもお辛いだろうなと思います。
うまく寝付けないのですね。
日中、お昼寝などの時には寝返って起きることはありますか?
起きている時にも寝返って泣くことはあるのでしょうか?
眠りが浅くなっていることで、寝返った拍子に目が覚めてしまって、娘さんも嫌で泣いてしまうのかなと思いました。
寝るにもエネルギーが必要になると言われます。
離乳食の回数を増やしていただい、摂取エネルギー量を増やしてみていただくのもいいように思いました。
それでの変化を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜中に寝返っては、泣いて起きてしまうのですね。
授乳と授乳の間に何回か起きてしまうのですね。
なかなかお休みになれないと思います。
お辛いですよね。。
娘さんもお辛いだろうなと思います。
うまく寝付けないのですね。
日中、お昼寝などの時には寝返って起きることはありますか?
起きている時にも寝返って泣くことはあるのでしょうか?
眠りが浅くなっていることで、寝返った拍子に目が覚めてしまって、娘さんも嫌で泣いてしまうのかなと思いました。
寝るにもエネルギーが必要になると言われます。
離乳食の回数を増やしていただい、摂取エネルギー量を増やしてみていただくのもいいように思いました。
それでの変化を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/17 7:25
ぼりり
0歳10カ月
宮川様
ご回答ありがとうございます!
朝寝、お昼寝の時にも寝返って起きることはあります。 起きてる時は寝返って泣くことはありません。
摂取エネルギーを増やすことも、一つの手なんですね。 離乳食は、そろそろ3回食にしなきゃいけないなとは思っておりましたので、それで少し様子を見てみようかと思います。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます!
朝寝、お昼寝の時にも寝返って起きることはあります。 起きてる時は寝返って泣くことはありません。
摂取エネルギーを増やすことも、一つの手なんですね。 離乳食は、そろそろ3回食にしなきゃいけないなとは思っておりましたので、それで少し様子を見てみようかと思います。
ありがとうございました。
2022/9/17 20:05
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら