閲覧数:1,152

夜泣きがおさまらない

ともみ
一歳五ヶ月の男の子です。

元々寝るのが苦手で、まとまって寝られない子でしたが、一歳ごろからネントレをして、やっと寝られるようになってきました。

ただ、最近は寝て1.2時間ごとに体を起こして泣いています。そばに行くとすりすりと体を寄せることで落ち着いています。落ち着いても離れるとまたすぐ泣くので30分近くは離れられません。また、そこで離れてもまた1.2時間後に同じように泣きます。

そろそろ一歳半になるので、朝まで静かに寝られないのは何か問題があるのでは…と思ってしまうのですが、一歳半、2歳近くになっても毎日こんなに頻繁に夜泣きをする子はいるのでしょうか…?

疲れていたり、刺激的なことがあったりなどでたまの夜泣きはあると思うのですが、毎日なので心配です。

2022/9/16 12:39

宮川めぐみ

助産師
ともみさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きが治らないのですね。
頻回に目を覚まして、なかなかすぐに寝付けないのですね
毎晩、お付き合いもとても大変だと思います。

息子さんはよく食べてくれていますか?
寝るにもエネルギーが必要になると言われます。
またお昼寝もしているでしょうか?
日中に寝ている時間が短いことでも夜の眠りの質が悪くなることもあるとされます。

はっきりとどのような理由で今のような状況になっているのかはわからないのですが、なかなかリラックスできない、気が上に上がっていることもあるのかなと思いました。
小児はりを受けてみるのもいいのではないかなと思いました。
リラックスを促されるようになりますので、夜の眠りの変化すると言われることがありますよ。

よかったら検索をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/16 23:06

ともみ

1歳5カ月
ありがとうございます。

食事はよく食べ、お昼寝も2時間くらいしています。
このくらいの月齢だと、もう少し寝ているものでしょうか?  

2022/9/17 15:34

宮川めぐみ

助産師
ともみさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、個人差があると思いますが、もう少し寝ているお子さんもいると思います。
息子さんぐらいで十分だというお子さんも、もちろんいらっしゃるとは思いますよ。

2022/9/17 22:46

ともみ

1歳5カ月
ありがとうございます。
もう少し様子を見て対策を考えたいと思います。 

2022/9/18 12:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家