閲覧数:880

稽留流産後の経過

退会済み
9週で吸引法による流産手術をしてから3週間近くなります。術後1週間の時に経膣エコー、カラードップラで子宮の中に(遺残物?)血管がいくつか診られ、体がまだ妊娠している状態のためまだ妊娠はできないだろうとのこと。 ごく少数ですが、大量出血をする場合もあるとも言われました。 その時病名は言われなかったのですが、後から自分で調べると胎盤ポリープ、子宮動静脈奇形、子宮仮性動脈瘤などが出てきました。 私がどれに該当するか不明で、もしかしたら今後その血管が小さくなっていなければ更に詳しい検査になって、それから詳細が分かるのかもしれません。今は経過観察中です。 今は、たまに拭いたらつく程度の、おりものに混じった薄い血液が出るくらいです。
そこで質問なのですが、今後大量出血する可能性は高いのでしょうか?一般的に自然消失する可能性は低いですか?よろしくお願いします。

2022/9/16 12:04

宮川めぐみ

助産師

退会済み

3歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
今後の経過によって出血の可能性も変わってくるということですね。
ちなみにこのような胎盤ポリープを発症したケースで、自然に消失していく方もいるのでしょうか?時々ゼリー状のピンクのような乳白色のようなおりものが出るのですが、これは胎盤ポリープとは関係なさそうですか?もし自然排出してくれていたら嬉しいのですが…次の検診まで不安でご相談させていただきました。何度もすみません。

2022/9/16 23:15

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳8カ月の注目相談

3歳9カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家