閲覧数:409

便秘について
もも
お世話になります。
10ヶ月の娘がいます。
以前便秘でモニラックという薬を飲んでいました。
飲んでいた時は自力で排便ができていたのですが、飲まなくなると、ふんばっても排便できていない状態にあります。
綿棒刺激をすると、泣きながらふんばって、硬そうなバナナ状の うんちが出ます。
うんち が自力で出せないのを見るとしんどそうなのですが、綿棒刺激でうんちが出ていれば問題ないですか?
それとも薬をもらいに行ったほうがいいですか?
教えてください、よろしくお願いします。
10ヶ月の娘がいます。
以前便秘でモニラックという薬を飲んでいました。
飲んでいた時は自力で排便ができていたのですが、飲まなくなると、ふんばっても排便できていない状態にあります。
綿棒刺激をすると、泣きながらふんばって、硬そうなバナナ状の うんちが出ます。
うんち が自力で出せないのを見るとしんどそうなのですが、綿棒刺激でうんちが出ていれば問題ないですか?
それとも薬をもらいに行ったほうがいいですか?
教えてください、よろしくお願いします。
2020/9/3 19:40
ももさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お薬を飲んでいる時には、排便コントロールがついていたのですね。ですが、ずっとお薬を飲み続けるのも、ママさんとしてはご心配になりますよね。お子さんのうんちが出にくい時には、綿棒浣腸をなさっていただいて、うんちが出ているのであれば、それで問題ないですよ。綿棒浣腸は癖になることはないと言われていますし、まだ腹圧の弱い時期ですので、出にくい時にはお手伝いしていただいて、うんちを促してあげてくださいね。もし、綿棒浣腸をなさっても、2〜3日以上うんちがないのであれば、お薬の処方をご相談なさっていただくといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お薬を飲んでいる時には、排便コントロールがついていたのですね。ですが、ずっとお薬を飲み続けるのも、ママさんとしてはご心配になりますよね。お子さんのうんちが出にくい時には、綿棒浣腸をなさっていただいて、うんちが出ているのであれば、それで問題ないですよ。綿棒浣腸は癖になることはないと言われていますし、まだ腹圧の弱い時期ですので、出にくい時にはお手伝いしていただいて、うんちを促してあげてくださいね。もし、綿棒浣腸をなさっても、2〜3日以上うんちがないのであれば、お薬の処方をご相談なさっていただくといいかもしれませんね。
2020/9/4 19:27

もも
0歳10カ月
ありがとうございます!
そうさせていただきますね、また何かあればよろしくお願い致します。
そうさせていただきますね、また何かあればよろしくお願い致します。
2020/9/4 21:04
ももさん、お返事ありがとうございます。
はい、また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
はい、また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
2020/9/5 20:12
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら