閲覧数:349

ミルクの吐き戻しについて

よざ
こんにちは。相談させてください。

4ヶ月の男の子なんですが、1日のミルク量は多いときで900、少ないときで630ぐらいです。
1回の量はばらつきがありますが、120〜180です。

朝方に飲むミルクはだいたい8時間ほど空くので決まって180飲みます。その時は長時間空いているからか、ゲップしてもミルクが出てくることはありません。
昼間、夕方、お風呂上がりはゲップのときとか、ミルクを飲んでしばらくたったときとかに吐き戻しがあります。
上の子はミルクをちょこちょこ飲みしていたからか、吐き戻しがあまりなかったので少し心配です。
やはりまだ吐き戻しが多い時期なのでしょうか?
それともミルクの量が多いのでしょうか?
小児科を受診しようかも迷っています…。

2022/9/16 8:43

宮川めぐみ

助産師
よざさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの吐き戻しについてですね。
うつ伏せになったり、腹圧がかかることがあるとその分吐き戻しをしやすくなrことがあります。
吐いてしまってもスッキリとしているようでしたら、飲みおが悪くなるということもないようでしたら、問題はないかと思いますよ。
またうんちやガスがお腹に溜まっていることもあるようでしたら、その分吐き戻しが増えることはあると思います。

いかがでしょうか?
体重が吐き戻しをしていても、それでもちゃんと増えているようでしたら、様子を見ていただいてもいいようには思いました。
ご心配な時には受診をしていただくといいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/16 15:21

よざ

0歳4カ月
回答ありがとうございます。

最近よく大きな声を出したりするのですが、それが吐き戻しの原因にもなりますか?
うんちは1日に2回、3回は出ています。出ない時もありますが、翌日大量に出ることもあります。
言われてみればおならがあまり出ていない気がします…。
体重も順調に増えていて、飲みも悪くないのですが、おならがあまり出ていないのなら受診すべきでしょうか?

2022/9/16 22:21

宮川めぐみ

助産師
よざさん、おはようございます。
そうですね、
大きな声を出す時に腹圧がかかっているかもしれません。それで吐き戻しをすることもあるかもしれませんね。
また大きな声を出す時に思いっきり息を吸い込むこともあるかもしれません。お腹にガスが溜まっていることもあるかもしれませんね。

綿棒浣腸をしてガス抜きをしてあげるのもいいと思いますよ。
それだけでもお腹の張りが楽になったりすることもあると思います。吐き戻しもそれで減ることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/17 9:50

よざ

0歳4カ月
綿棒浣腸やってみます。
ありがとうございました。

2022/9/17 10:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家