閲覧数:655

ヘモグロビンの値について

なおみ
相談失礼致します。

26週5日の時に健診でHbが10.3で貧血を指摘されました。鉄剤の内服を言われましたが、以前服用した際の副作用がひどく、とても内服する気にはなれません。また、現在、張り止めや漢方、胃薬等既に内服薬が多く、これ以上薬を増やしたくありません。(薬もタダではないので。)

鉄剤内服以外でHbの数値を大幅に上げる事は可能でしょうか?

とりあえず、鉄分のサプリを購入して本日から飲み始めました。

産院の看護師は鉄剤を2週間飲んで数値が上がれば鉄剤はその時点で辞めれる、と言っていましたが、鉄剤の効果は即効性があるものなのでしょうか?私の記憶が正しければ、数ヶ月の服用が必要だったと思うのですが…。

 体重増加が気になって、食事をセーブしがちなので、余計に鉄分不足になっているのかもしれないのですが、なんとか鉄剤を内服せずに妊娠生活を送りたいです。

2022/9/15 20:42

宮川めぐみ

助産師
なおみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ヘモグロビンの値についてですね。
副作用が強いために内服をする気になれない状況なのですね。
とてもお辛いと思います。
産院の看護師さんが仰っていたように飲み切ることができれば、ヘモグロビンの値は上がるように思います。10コンマ台でもありますし、飲み切りで一旦終了になるのではないかなと思いました。お食事をセーブされているということなので、より鉄の吸収が悪くなることもあると思います。
サプリの内服を始められたということなのですが、タンパク質やビタミンCを意識的に摂るようにされるとより吸収を良くしてくれるようになります。

実際にお食事とサプリでどれぐらい変化するようになるのかわからないのですが、服用ができないことは先生にもお話をされておく方がいいようには思いました。

今後ますます貧血は進むようになります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/16 9:56

なおみ

妊娠27週
回答ありがとうございます。
主治医には鉄剤の内服は副作用がひどい為難しい旨は伝えてあります。

 仮に鉄剤を服用してHb値がすぐに正常範囲内に回復しても、血清鉄やフェリチンの数値が上がってくるのは数ヶ月掛かりますよね?産科的にはHb値さえ正常範囲内にすぐに戻ればで貧血は回復した、という判断なのでしょうか? 

それこそ、鉄剤を飲む→Hb値が回復する→鉄剤を辞める、という流れでは、見掛け上はHbが上がっていますが、すぐにまた下がりますよね…?妊婦健診で頻繁に採血をして経過を見ていくものなのですか?それとも、数値が回復したからしばらく先の採血までは放ったらかしになるのですか? 

2022/9/16 13:02

宮川めぐみ

助産師
なおみさん、お返事をどうもありがとうございます。

主にHbの値で判断をされることがほとんどかと思います。
まずは初期と20週ごろに採血をして評価をします。
よほど貧血の状態が酷ければ、経過を追ってみていくかと思います。
内服をしてみての評価を再度するのかは、先生の考えによるかもしれません。
Hbの値があがっていたら、次は36週頃に再度採血をして調べてることが多くの施設で行われているかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/16 15:13

なおみ

妊娠27週
回答ありがとうございます。
次回受診時に数値や今後の採血スケジュールについて詳しく主治医に聞いてみようと思います。 

2022/9/16 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家